blog お知らせ
ストレッチをするメリット
こんにちは。
前回の身体が硬いと起こるデメリットの続編で、
今回はストレッチで身体をやわらかくするメリットをお伝えします。
- 集中力やパフォーマンスが上がる
- 仕事の邪魔をする痛みが消える(肩こり・腰痛・首こりなど)
- 疲れが抜けやすく、疲れを感じにくくなる
- ポジティブな思考と行動になる
- 代謝が上がり、太りにくい体質になる
- 有酸素運動効果があるので、運動不足の解消につながる
- 血糖値が下がり、体内年齢(血管年齢)が若返る
- 呼吸が深くなり、睡眠の質が上がり目覚めがいい
- 姿勢が良くなり、印象が変わる
- 関節の可動域が広がり、ケガをしにくくなる
たくさんのメリットがありますね!
自宅でのセルフストレッチが続かないしやらないという方は是非ストレッチ受けに来てみて下さい!
1人じゃ伸ばしきれない筋肉が正確に伸ばせます(^ ^)
身体が硬いことで起こるデメリット
こんにちは。
だいぶ暖かい陽気が続き、過ごしやすくなりましたね!
身体動かすにはピッタリな季節です!
今日は身体が硬いことで起こるデメリットをご紹介します。
- 疲れやすい、疲れが抜けない
- 肩こり、腰痛、頭痛になりやすい
- 集中力が散漫になり、パフォーマンスが落ちる
- 眠りの質が低下し、慢性的な睡眠不足につながる
- 太りやすくなり肥満体質になる
- 身体が歪み、姿勢や印象が悪くなる
- 血流が悪くなり、顔色(血色)も悪くなる
- ケガをしやすくなり、不調が続く
- 情緒不安定になりやすい
- ぎっくり腰、五十肩などになりやすい
このように、身体が硬いことによって起こるデメリットが沢山あります。
1つでも当てはまる方は、是非ストレッチを体験してみて下さい!
疲れを取りながら体質改善が可能です(^^)
機能改善にはまずストレッチ
こんにちわ!
トレーナーの清水です!
今回は毎週1回のペースでお身体のメンテナンスに来てくださるK様からの声をご紹介したいと思います。
K様は60代女性でゴルフが大好きで、仕事を息子さん達に任せてからは、自分の時間が作れてゴルフを楽しんでおられます(^ ^)
ストレッチを受けに来て頂くようになったきっかけは息子さんからの御紹介で、その頃は股関節の調子が悪いと悩んでおられました。
病院のリハビリにも通うほどでした。
ゴルフをする際は股関節が引っかかる、寝てる時は固まって痛くて寝返りもうてないほど。
治療行為はできませんが、股関節に関連する筋肉を緩めたり伸ばしたり股関節をゆっくり回してあげたりと、私ができることをコツコツやっていきました。
すると10回目?くらいの施術ですっかり股関節の詰まりや引っ掛かりが取れて、ゴルフに支障がなくなり、夜も寝れるようになったと喜んで頂けました!
リハビリでは運動や体操など教わるようですが痛くて動かせなかったり加減がわからないとKさんはおっしゃっていました。
ストレッチによる施術ではベッドに寝て脱力した状態で他動で身体を動かすので、身体が動きやすくなるきっかけを与えることができます。
K様はあんな思いはしたくないと今でもメンテナンスに通ってくださいます。
もちろんリハビリも大事ですが、カラダのケアもしながらカラダの動きも良くなりたいという方がいらっしゃれば、ストレッチを受けに来てみて下さい!
身長1cm UP
こんにちわ!
ストレッチラボシン 清水です。
ブログご無沙汰になってしまい申し訳ございませんでした。
4月も宜しくお願い致します。
さて、今日はお客様の感想をご紹介します。
11月から月1回のペースで通って下さる、40代男性のT様。
今月で6回目のご来店です。
T様は職業が理容師さんで、1日20人前後の方の髪を切るそうです!!
腕がパンパンしてます。
来店のキッカケは、仕事柄、猫背になりやすく、その姿勢による首や背中の疲れを緩和したいとのことでした。
1回目のストレッチで姿勢が変わり、肩背中周りもスッキリしたと喜んで頂き、月1回のメンテナンスを継続して下さってます。
で、何回か通われてるうちに、
「周りから姿勢良くなったね」
と見た目の変化を言われるようになったり、
ご本人も
「前ほど疲れなくなってきた」と内面の変化をお話ししてくださいました。
疲れにくくなってきたので、仕事のパフォーマンスも上がったそうです!
そして、身体が動くようになったこともあり、夜は軽いランニングをするようになり、今年ハーフマラソン出場を検討しているようです!
そして今回もいつも通りストレッチをしていると、T様が「そういえば身長が1cm伸びてた!」と嬉しそうにお話ししてくれました!
恐らく今までは猫背で背中が丸くなった状態で、身長を測ってたので、姿勢が良くなった今の身長が本来の高さだと思うのですが、何でもそうですが数値が良い方に変わるのは嬉しいですよね(^^)
T様のように月1回のストレッチでも、コツコツ続けていけば必ず身体は変わっていきます!
体質改善したい方や、ポテンシャルを上げたい方、
ストレッチを是非体験してみてください!
気持ちいいランニング
こんにちわ!
花粉症にやられている清水です(^_^;)
最近、朝活を始めました。
先日、東京で姿勢インストラクターの資格を取得した際に教わったウォーキングとランニング法を実践して、自分の身体がどのように変わるかという実験です。
と、その前に姿勢とランニング関係あるの?
って思いますよね?
以前にもブログでお伝えしたかと思うんですが、
呼吸筋と姿勢保持筋を鍛えることで、姿勢を良くすることができます。
姿勢保持筋はエクササイズやトレーニングで鍛えることが可能です。
しかし問題は呼吸筋です。
呼吸筋は言葉の通り、呼吸するときに作用する筋肉なのですが、何分も深呼吸するって結構大変です。
私が普段意識してやっている、5秒吸って5秒吐く×3セットという方法がありますが、もっと効率が良い方法もあります。
それが有酸素運動です!
酸素を使いながらの運動なので、自然と呼吸筋が鍛えられます。
ちなみにランニングは疲れる、ツライ、膝痛くなるなどマイナスなイメージを持たれがちですが、
健康を維持する目的であれば、早い速度で長い時間走る必要はありません。
気持ち良く呼吸ができるくらいの負荷でゆっくり走ればそれで良いんです。
そして身体に負担がかかりづらい走り方も習ってきたので、いずれランニング指導もできればと思います。
その為には、まず自分の身体を使って!
今朝もスカイパークへ行き、30分走ってきました。
天気も良く暖かい気温だったので、気持ち良かったです(^^)
ストイック過ぎない負荷で走ってるので、無理なく続けられそうです!
ストレッチラボシンでは、
カラダのケアやメンテナンスに特化したストレッチムーブメント。
春から始まる、姿勢改善やスタイルアップを目的とした、姿勢コーディネートコース。
を提供しておりますので、カラダを進化させていきたい方のお問い合わせお待ちしております!
合格!!
3月9日・10日は、2月と同じで適正姿勢指導士の資格の為、東京へ行って参りました!
前後半で分かれており、今回が後半で最終日は試験もありました。
前回は姿勢を改善する為の型や、姿勢を保持する筋肉のエクササイズの指導法を教えて頂きました。
そして今回は、深い呼吸をすると自然と姿勢が良くなるということで、有酸素運動の練習をしました。
呼吸を鍛える=有酸素運動です。
そして有酸素運動ということはウォーキングとランニングです!
呼吸と姿勢を意識しながら、且つ疲れにくい歩き方走り方を教えて頂きました。
歩いたり走ると膝が痛くなる、ゼェゼェ言いながら走る人結構いますよね?
清水も、有酸素運動は得意ではないの
ですが、そんな私でも楽にできました!
今回習ったエクササイズやランニングの方法を、まずは自分の身体で体現し、腑に落としていき、
ゆくゆくは、
首美人!デコルテスッキリ姿勢レッスン
膝が痛くならないウォーキングレッスン
楽して痩せるランニングレッスン
的なことを開催し、皆様に指導したいと思います!
その為に、毎朝走ります!
そして試験の結果は…
もちろん合格です!
ちなみに私にストレッチと姿勢指導を教えて下さった方が写真に載っているK先生で、テレビにも出ている有名人です!
そして、一昨年ストレッチの資格を取る際に、K先生が、
「技術だけの、なっちゃってトレーナーにならないように」
という言葉がグサりと刺さり、
この日を境にストレッチと加圧トレーニングをし、
見事半年ほどで10キロ近く痩せることができました!
ストレッチの資格取得した時と今現在の写真を見比べると違いが歴然です!
私のbefore→afterはコチラ!!
別人ですね?笑
近々、姿勢改善に特化したエクササイズの指導をするコースを作りますので、
姿勢も良くなりたい!
ついでに痩せたい!綺麗になりたい!
という方のお問い合わせお待ちしております(^^)
清水自身が変われたという事実を踏まえながら、皆様の身体作りのサポートをしていきます!
お客様の声
こんにちわ!
今日は、お客様から頂いた施術後の感想がある程度増えてきたので、ご紹介したいと思います。
ご記入して下さった皆様ありがとうございます!
しかも、皆様5つ星評価(^ ^)
これは本当に嬉しいです!
このようなレビューは、ネット予約された方に施術後、レビューのご協力お願い致しますとメールが届きます。
まだ書いたことのない方は、ご協力頂けると幸いです!
皆様の感想が私の自信にも繋がり、これからもクオリティーの高い施術ができます!
当店のストレッチは痛む箇所を緩和する対処もできますが、本当の効果は予防効果です。
定期的なケアをすることで、
肩コリが気にならなくなった。
股関節の詰まりが取れた。
身体が動きやすくなった。
などと、好循環が生まれます!
もちろん個人差はありますが、皆様のお身体が少しずつでも良い方向に進んでいけるようサポート致します!
ストレッチとほぐしの組み合わせは、松本では珍しいですし、まだの方は是非一度体験してみてください!
姿勢を理論的に伝える
こんにちわ!
今月の16・17日は適正姿勢指導士という資格取得の為、東京へ行って参りました。
予約取りづらい状況になってしまい、申し訳ございませんでした。
当店が提供しているストレッチは姿勢改善に大変効果があります。
クライアントの中にはストレッチによる施術だけで、周りの方に「姿勢良くなったね!」と言われる方もいらっしゃいます。
が!
やはり自分の身体は自分で意識し使った方が更に効果的です。
今回の資格は、姿勢を良くする方法を理論的に教えることができる資格です!
背筋を伸ばしましょう。腹筋を鍛えましょう。
とは違う別の角度から説明できます。
重要な事は呼吸筋を高めることです。
呼吸が浅い方、非常に多いです。
姿勢が悪い原因の1つが正しい呼吸ができていないです。
まず呼吸の仕方を練習し、そこから姿勢を保持する為のエクササイズを行なうことが大切です。
しかもエクササイズはエクササイズでも、筋トレではありません。
身体の使い方や軸のバランスの練習です!
そのやり方をパーソナルやグループレッスンで指導することができる資格です!
かなり目から鱗な内容ばかりでした。
そして来月が試験なので、来月までに今回教わったエクササイズを自分がまずは習得しなければなりません。
皆様の見本となるよう精進致します。
来月にはエクササイズを導入したメニューを追加しますので、お楽しみに!
身体が喜ぶ食材
皆様こんにちわ!
先日は、毎年確定申告の手続きをお願いしている茅野市にある柳澤会計事務所へ行ってきました(^ ^)
私の実家でもある原村の後輩がこちらで働いている為、お世話になっております。
そして、せっかく諏訪方面に来たので以前から気になっていた、寒天&ところてんを製造・直売をしている
トコロテラスというお店に行きました!
ここのお店は寒天やところてんの商品を購入できるだけでなく、工場見学ができたりカフェもやっているので、お茶をしたり寒天などを使ったヘルシーな料理やデザートが食べれます。
トコロテラスのHPはこちら↓
https://toco-terra.com/menu/
諏訪市に来た際は是非!!
実はお正月が終わってからもズルズルだらしがない食生活が続いたので、ところてんで腸内環境を整えたいと思いコチラで幾つかの商品を購入しました!
なんと天はあらゆる食品の中で、食物繊維を一番多く含んでいるみたいです!
しばらくはコレを食べ、腸のお掃除をしようと思います。
寒天やところてんには嬉しい効果・効能があるので是非ネットで検索してみて下さい(^^)
食の欧米化で大腸に負担がかかると、腰痛や便秘、大腸がんの危険もあるらしいので食物繊維を積極的に摂取して腸による身体の不調を予防しましょう!
お得なサービス
こんにちわ!
Stretch Lab Shinをご利用頂き誠に有難うございます!
お客様からの要望もあり、定期的に通って頂いている方には大変お得なポイントカードを御用意致しました(^^)
内容ですが、
60分〜75分のコースを受けた方はスタンプ1個。
90分以上のコースを受けた方はスタンプ2個付きます。
スタンプが10個貯まると、
アイヒーリング(頭や眼の周りのほぐし)
ハンドリフレ(手や腕のほぐし)
フットリフレ(足つぼ)
の15分オプションメニューどれか1つを無料で受けられます!
特にフットリフレは人気のオプションメニューなので、まだ清水のフットリフレを受けたことがない方は、是非この機会にポイントを貯めてみて下さい(^ ^)
ストレッチは痛気持ち良いですが、足つぼは超気持ち良いですよ!笑
ストレッチの効果
皆様、こんにちわ!
最近は一段と寒いですね。
ガチガチになってしまった身体はストレッチでほぐしましょう(^^)
当店のストレッチを受けるお客様のほとんどが週に1回か2週に1回のペースで定期的なケアを受けています。
去年の11月下旬から5回パックを購入し2週に1回のペースで継続して下さった女性O様からストレッチのケアを受けて良かったこと変わったことなどを伺いました。
普段ウォーキングをする方で、脚が軽い、歩きやすくなったなどの変化がありましたが、
1番は身体が温かくなったです!
ママさんバレーもやっており、練習が始まるとすぐ身体が温まり半袖になるくらいだそうです!
一緒にバレーをしている仲間達に驚かれるみたいで、「ストレッチのおかげ」と良さを広めてるようです笑
ありがとうございます(^^)
バレーの時は何だか調子がいい!ケガをする気がしないと仰ってました!
そうなんです。
身体が温まっていると動きやすいですし、ケガの予防にもなるのでスポーツをされてる方は準備運動がやはり大事ですね!
1人では中々そこまで出来ないという方は是非ストレッチラボシンをご利用下さい!
ちなみにO様はデスクワークで背中が固いので昨日から柔軟性を出す背中のエクササイズをお伝えしました。
背中が更に温まったようです(^^)
運動したいけど、まずは体調を整えたい方からのお問い合わせお待ちしております!
次のステップに向け
あけましておめでとうございます!
本年もstretch lab shin を宜しくお願い致します。
年末年始は家の中に居て全然動かないからカラダが固まってしまったと、ストレッチを受けに来る方続出です!笑
同じ気持ちの方お待ちしております。
運動不足解消にもなりますよ!
さて、以前ブログでもお話ししたのですが、今年パーソナルトレーナーの資格を取得します!
しかも資格を取る為の試験があるのですが、それがなんと今月の20日なんです!
なので空いた時間はコツコツと勉強してます(><)
念のためパーソナルトレーニングの説明をさせて頂きます。
パーソナルトレーナーとは、運動におけるトレーニング指導の専門的職業で、一般の方の健康促進からアスリートの競技力向上を目的としたクライアントと、マンツーマンで行う指導者のことで、
クライアントの個々の目的に合わせたトレーニングメニューを立案し指導しながら目的に向かって一緒にトレーニングを行います。
何故この資格を取得するかと言いますと、
ストレッチで身体が整い軽い身体になってくると今度は不思議と身体を動かしたくなるようで、次はトレーニングしてみたいなどの声が多数寄せられているからです!
身体が重いと動きたくない何もしたくないと悪循環ですが、身体が解放されると自ずと進化を求めるんです!
好循環ですね(^ ^)
他にはトレーニングはダイエットとか鍛えるってイメージが強いと思うんですが、身体のバランスを形状記憶させることもできます。
例えば
背中のストレッチをしました→カラダ楽になりました→普段と変わらぬ生活をする→元に戻る
となりますが、それでは勿体ないんです。
ストレッチをし肩甲骨が動かしやすくなった→その可動域で背中のエクササイズをし身体にインプットさせる→デスクワークでも背中が楽。
下半身でしたら
骨盤が整った股関節が軽くなった→歪みの左右差がない状態で骨盤周りのエクササイズやスクワットする→腰が楽、歩きやすいとなります。
やっぱりストレッチとトレーニングの相乗効果は半端ない!!
今でも簡単なエクササイズなどは宿題として伝えているのですが、更に深く指導できたらと思い資格取得を決意しました。
それでもやはり身体がツライと動きたくないですよね。
まずはストレッチで身体と向き合うキッカケを作って、楽になってきたら少しずつ簡単なエクササイズから始めていきましょう。
今日は疲れてるようなのでストレッチ多めで身体を休めましょう。
と提案できるメリハリあるパーソナルトレーナーを目指したいと思います!