blog お知らせ

女性 来年の抱負と年末年始のお知らせ

stretch lab shin の清水です。

今年からお店を始め、大勢の方々にお越し頂きストレッチの良さを伝えることが出来ました。

皆様方のお陰で気持ちよく来年を迎えられそうです。

本当にありがとうございます。

知識技術ともに未熟なところもございますが来年は更に私自身も進化し、皆様に還元できればと思います!

来年の私の目標は、

パーソナルトレーニングと姿勢インストラクターという資格の取得です!

施術だけでなく、不調に悩ませれない身体作りや正しい姿勢を作るエクササイズ、身体の使い方などを伝えることができます。

ストレッチを受けに来て下さる方は皆ストイックで前向きな方が多いのが印象的でした。

ストレッチで身体の調子が良くなったら、エクササイズやトレーニングをしてみたいとの声もあるので資格取得を決意しました。

来年は、

ストレッチ

姿勢

トレーニング

この3つを軸に皆様のご要望にお応え致します。

 

そして

stretch lab shin 年末年始の営業ですが、

31日〜1月3日までお休みし、

1月4日から通常営業といたします。

 

本格的に寒くなりましたので、年明けは身体がガチガチに固まってツライ!

という方

スノーボードやスキーのコンディショニングに!

という方のご利用もお待ちしております。

 

それでは皆様良いお年をお迎えください(^ ^)

 

 

 

 

 

 

 

女性 楽しかった場所との別れ

こんにちわ!

最近体調を崩している方増えています。

この寒い時期は尾骨の上あたりにある仙骨という箇所にホッカイロや腹巻などで温めてください。

ホッカイロはなるべく服や腹巻の上から貼って優しく温めてあげてください(^ ^)

 

さて、今年の終わりも近付いてきました。

そして平成最後の冬も。

皆さま心残りはございませんか?

私は心残りがありました。

 

ご存知の方もいますが、私は高宮のお店を活動拠点とする前は、松本市にある某大手もみほぐし店に在籍しておりました。

約4年半、週6日出勤でセラピストをしてました。

高宮にお店を出してからは出勤日数を徐々に減らし最近までは日曜のみの出勤でした。

しかし、年内でこちらとの契約を辞めることに。

そろそろ巣立とうと決意しました。

 

運送業を辞め、もみほぐし店で働き始めて今の私がいます。

運送業は1人の時間が多かったので、セラピストになってからは毎日が新しい出会いで沢山の方と楽しい話、仕事の話、美味しいラーメン屋の話、ゴルフの話、色々な会話ができて楽しい仕事だと実感できました。

その内に「お兄さん上手」とか「ツボにドンピシャ」などお褒めの言葉を頂けるようになり指名が増えていき、それがすごく嬉しくて休日は東京や大阪に出向き様々なセミナーに参加し技術や知識を深めていきました。

その頃の口癖は「転職して天職に就いた」でした!笑

 

セラピストも大勢在籍していて個性豊かなメンバー達で面白く、今だから言える話ですが仕事中に爆笑ハプニングなどが起こるので笑いをこらえながら施術をしたこともあります(^^;

 

そんなお店が大好きでした。

 

ですが、私はストレッチを広めたい!(もみほぐし店では筋肉をほぐすことしかできない為)

自分がどれだけ通用するか試したい!

そんな思いから今の場所に拠点を移し、自分の全てを出しています!

話が脱線したかも…

 

今日お店に顔を出してセラピストの皆さんに感謝の気持ちとお別れを告げてきました。

セラピスト人生の原点でもある場所との別れは寂しく複雑な気持ちで心にぽかりと穴が開いた感じです。

 

ですが、明日から気持ちを切り替え来年も更に精進していきます!

来年は更に新たなサービスを導入する予定なので、またご報告させて頂きます。

 

お客様だけでなく私も進化していきます!

 

stretch lab shin はストレッチをベースとした施術をしていますが、もみほぐしがいいと言って頂ければ切り替えもできます。

そして日曜の営業も始めましたのでお疲れの際は是非ご利用ください(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

女性 身体に優しいお粥

こんにちわ!

食欲の秋〜お正月と冬はイベントが多く、

ついつい食べ過ぎたり飲み過ぎたりしますよね(^_^;)

安心してください!

 

清水もその1人です!笑

 

ですが、飲み会あった日の翌日から食事をお粥にしています。

 

肝臓がアルコールを分解したり、胃腸が消化吸収で働いてくれているので内臓の負担を減らす為です。

飲み会の次の日は身体が重いダルいなどの経験はありませんか?

 

内臓の疲れから身体の不調が出ることもあるので、時には胃腸を休める時間も作ってみて下さい。

 

 

これはセブンイレブンのお粥です。

朝食べると心と身体が温まります!笑

 

お粥には嬉しい効果も沢山あるみたいですよ(^^)

 

禅が教える「お粥」の10の効能とは?

 

今年ももうすぐで終わりなので、気持ち良く年を越しましょう!!

女性 お知らせ

久しぶりの投稿です。

年末に向けて忙しい時期になりましたね。

寒さでカラダもガチガチでは?!(>_<)

最近のstretch lab shin では新規のお客様やリピートして下さる方が増え、午後〜夜にかけては非常に予約が取りづらい状況になっております。

ですが、午前中は非常に予約が取りやすいです。

ということで朝活(?)キャンペーン始めます!!

午前9時〜12時の間に予約を入れて下さった方に限り、

施術代500円OFFかフットリフレ15分をサービス致します(^ ^)

午前中にストレッチを受けることで代謝が上がり1日の活動量が増えるのでオススメです!!

そして日曜日の営業も始めましたので、休日しか時間を作れない方も予約が取りやすくなりました。

是非この機会に、お問い合わせお待ちしております。

ご予約はこちらから

home

女性 忘年会シーズンは腰痛にご注意!

皆さま、こんにちわ!

年末に向け、公私共に忙しいのではないでしょうか。

タイトルに書いてあるのですが、

忘年会シーズンは腰痛にご注意ください!

ついつい飲み過ぎたり食べ過ぎることで、内臓がお疲れに。

内臓が疲れることにより、実は腰の筋肉も硬くなり動きが悪くなります。

冷え込む朝に突然ギックリになんてことも。

ストレッチ&ほぐしで予防しませんか?

stretch lab shin  では腰のアプローチだけでなくストレッチによる内臓のケアなどもできますので、

胃の調子が悪い方、腸の働きが悪い方のお悩みにもお応え致します。

お問い合わせお待ちしております(^^)

 

女性 セルフストレッチ 臀部編

こんにちわ!

今日はセルフストレッチの紹介をします!

お客様の中にも自宅やジムでトレーニングする合間にセルフストレッチをしている方がいます。

しかし、うまく出来てない気がする。

やり方がわからない。

という方には施術後にセルフストレッチを紹介することもあります。

その中で1番多く紹介するストレッチが、臀部(お尻)のストレッチです。

臀部の筋肉は、普段座っている時間が長い方は特に固まりやすいです。

他にも運動や普段歩いてる人でも臀部の筋肉は、しっかり意識させないと効かせられない筋肉なので、やはり固くなりやすいです。

臀部は腰痛とも深く関わっているので、腰が痛い重い人には臀部周りをしっかりほぐしストレッチします。

 

×印が痛みを発するポイントで青色の部分が影響を及ぼされる箇所。

決して痛い箇所が原因とも限らないんです。

 

以前、臀部についてのブログを掲載いたしましたのでコチラも読んでみてください。

お尻って大事です。

 

さて、それでは臀部のセルフストレッチをご紹介します。

 

まず伸ばしたい臀部側の膝と股関節を曲げ膝は大丈夫な少し外側に開きます。

(片脚だけあぐらをかいたような状態)

次にその脚を両手で身体に向かって引き寄せます。

 

ポイントは伸ばしている臀部とは反対の肩に向かって斜め方向に引き寄せると効かせやすいです。

慣れてきたら引き寄せる方向を変えてみると、また違った箇所が伸ばされ気持ちいいですよ(^^)

 

 

次のストレッチは両膝を曲げ、伸ばしたい側の脚くるぶしを反対の膝外側に置きます。

そして腕を通し膝を抱えながら胸に向かって引き寄せるイメージでおこないます。

このストレッチの別パターンで、伸ばしたい側の脚を深く組ませ、引き寄せるとまた違う箇所が伸ばされます。

 

 

これらのストレッチは座ってもできますので、仕事中に腰やお尻が痛いと感じた時に是非!

脚を組んでお辞儀するイメージ

 

 

どのストレッチも15秒〜20秒くらいで痛気持ち良いくらいの強度をオススメします。

固さに左右差がある場合は、固いと感じる方を長めにストレッチすることで、歪みや身体のバランスも整います。

臀部と言っても幾つも筋肉があるので色々なパターンをやってみてください。

 

女性 コラボ企画

こんにちわ!

すっかり日が暮れるのが早くなり寒い時間も増えてきましたね。

今年も残りわずか。

気持ちよく1年が終われるよう頑張りましょう(^^)

さて、タイトルにも書いてあるのですが、今月の20日と29日にSTRETCH LAB SHIN 内で2日間限定のコラボ施術体験を開催することになりました!

アルピコプラザ内にあるリラクゼーション癒youの店長黒田香織さんをお招きし、

黒田さん得意の小顔矯正(韓国式コルギ)と私がおこなうフットリフレ(実は人気オプションサービス)を同時に施術し最後に数分締めのストレッチを致します!

リラクゼーションやボディケアの素晴らしさを伝えながら、

普段味わえない極上な時間をお客様に堪能して頂きたいという思いから今回の企画が決まりました。

小顔矯正は顔が引き締まるリフトアップするだけでなく、パソコンやスマホによる眼精疲労や頭の疲れも癒してくれます。

フットリフレは足裏やふくらはぎをほぐすことで浮腫みが解消されたり、内臓反射区を刺激するので身体の内側の疲れを癒す効果もあります。

フットリフレを受けながら頭や顔の筋肉をほぐしてもらう。

セレブになったような気分を味わえそうですね!

自分へのご褒美に如何ですか?

小顔矯正&フットリフレ&美姿勢ストレッチコラボコース

45分¥5000円

大変お得です(^^)

20日は午前〜15時

29日は午前中と夕方以降が空いておりますので、お早目のご予約をお待ちしております。

お問い合わせ

09078272698 (清水)

 

黒田香織

リラクゼーション癒you 店長

東京のサロンでキャリアを積んできた本格派です!


お問い合わせお待ちしてます!

 

女性 イベント3DAYS

こんにちは!

STRETCH LAB SHIN 清水です。

11月になり、寒い毎日が続いてますね。

寒いと動くのが億劫になってしまいます。

が、身体が冷えて固まってしまう前にストレッチで身体をほぐし体質改善しましょう!

 

さて、先週のブログでチラッとお話したのですが、

有り難いことに3日連続でイベントに参加してきました!

 

2日(金)は、某ホテルで行われたパーティーの中でストレッチ体験ブース出展。

沢山の方に興味を持って頂き、1人当たり5分〜10分程のストレッチですが2時間ちかくやり続けました。

大変でしたが、すごく楽しかったです!

ショップカードも全員に貰って頂き感謝です!

 

3日(土)は、松本市蟻ヶ崎のアルプス公園で行われた某企業さんの社内イベント健康ウォーキングに参加。

約30分のストレッチレクチャーを行いました。

社内でもできる簡単なストレッチやウォーキングの前に必要なストレッチなど指導。

約70人の前での指導は初の試みだったので、前日は眠れないくらい緊張でしたが、無事に終わりました!

その後は社員の方達と一緒にウォークラリー。

アルプス公園は結構広いですね!!

初めて行ったので驚きました!

午前中だけで一万歩歩きました!

この日は非常に天気が良く紅葉が綺麗で朝は雲海も見ることができました。

朝から景色を眺めながら山を歩く。

ちょー気持ちいいー!!笑

当たり前すぎて忘れがちですが、健康で元気に過ごせることが1番の幸せですよね!

 

そして4日(日)

以前勤めていた職場の仲間にお誘い頂き、

松本市鎌田中学校のバザーにて姿勢チェック&ストレッチ体験ブースを出展。

体験者は数分のストレッチだけで姿勢が変わったことに大変驚かれており、カラダもスッキリしたと感想を頂きました。

この姿勢チェッカーはスマホのアプリなんですが、バザー当日土壇場で導入したんですが、かなり優秀!

ビフォーアフターの違いがわかりやすいです!

今週から施術でも使いますね!

 

3日間沢山の方達に出会え、ストレッチの凄さや効果を伝えることができました!

体験して下さった方、興味持って頂いてくれた方、

ありがとうございます!

プレッシャーもありましたが、いい感じにモチベーション上がり乗り越えたことで自分が更にバージョンアップできました!

この経験を明日からの施術に活かせればと思います。

さて今夜は呑むぞ!笑

女性 硬い人でも大丈夫です!

こんにちわ!

STRETCH LAB SHINの清水です。

今週末はいくつかのイベント会場へ出向き、ストレッチ体験やストレッチのレクチャーを行います。

大勢の人が集まる中で何をするという機会は社会人になってからは無かったので、緊張してますが楽しみでもあります。

その様子は次のブログに書きますね(^^)

さて、当店はストレッチに特化したボディケアを行なっているのですが、

新規の方からのお問い合わせで、「運動習慣がない私でも大丈夫ですか?」

などの質問あります。

もちろんゴルフやランニングが趣味でメンテナンスに通う方もいらっしゃるのですが、

整体や治療院に通っても中々身体の痛みが緩和せず、ここにお願いしに来ましたという方もいらっしゃいます。

そのような方にはトリガーポイントという痛みを発生させる圧痛ポイントを指圧します。

痛みが少なくなれば動かすことが怖くなくなるので、自然と可動域が広がります。

しかし、痛みによるトラウマは中々消えるものでは無いので100%腕が上がる膝が痛く無いまでは行かずとも、希望はもって頂けます。

そして、痛みが出ずその方が1番緩みやすいギリギリの強度でストレッチをします。

筋肉にお伺いを立てながらストレッチします。

このくらいの強さでいいかな?

このくらい伸ばしても大丈夫かな?

カラダと対話しながら伸ばします。

痛すぎるとカラダは無意識に硬直してしまうので、ストレッチの効果は半減します。

リラックスして呼吸ができるくらいの強度が1番伸びて緩みますし、力も出やすくなります。

中にはしっかり伸ばしてあげる方もいますが!笑

カラダが硬い人や痛みがある方でもストレッチをしていく内に、脳が書き換えられ動きやすくなります。

急がば回れ

トレーニングもストレッチも地道にコツコツが大事です。

地道にやったことってカラダは忘れません。

カラダが硬い私でもここまでできるようになりました。

 

なのでカラダが硬い人の気持ちになって説明できます。

施術でも私にはすごいテクニックや矯正などはできませんが、親身になって相手とカラダに向き合う基本的なことを大事に施術します。

そこでやっと技術は活かされます。

当店では、

気持ちいいほぐしで癒されたい方

痛みによって日常生活が困難なり、身体機能を取り戻したい方

スポーツの為にカラダのケアをする方

運動効果を上げたい方

様々な方が来てくださいます。

いきなりストレッチなんて無理だよ〜って方でも

その人に合った施術や無理のない強度でのストレッチを行いますので

是非一度受けに来てみて下さい(^^)

 

女性 真顔部

こんにちわ!

食欲の秋ということで外食が多かった先週。

たくさん食事をした翌日以降はお粥を食べて、胃腸を休める生活をしている清水です!

カラダのケアと同じように、内臓も休息を取る時間を与えてあげて下さい(^^)

STRETCH LAB SHINでは、

ストレッチのアプローチだけで無く、気持ちいいリラクゼーションのもみほぐし、フットリフレで足裏の内臓反射区を使い内側のケアもしています。

ゆっくりカラダを休めたい方や深い睡眠を味わいたい方。

内臓がお疲れと感じる方。

是非ご相談下さい。

お客様のその日の気分や状態や目的に合わせて

ベストな施術を選択致します!

ストレッチもやる!整体もやる!

もみほぐしもやる!エクササイズも教える!

オーダーメイド型メンテナンス院です!

 

さて、本題ですが。

先日、松本発エンタメ集団「真顔部」代表の大西祐次郎さんを招いてYouTube動画の撮影を行いました。

この方が大西祐次郎さんです(^^)

真顔部というグループで様々な活動やイベントを開催したり、YouTubeで松本市にある穴場スポットや名店を紹介するなど、松本市の魅力を伝えている方です。

詳しくはこちら ↓

http://magaobu.com/

 

撮影では大西さんのリードや仲間の猫娘さんメガネさんというお2人の濃いキャラのお陰で、終始楽しい雰囲気の中できました!

私は笑いすぎて汗かいてました!笑

真顔部の皆様本当にありがとうございます!

 

では、こちらの動画を是非ご覧下さい!

どうぞ(^O^)/

 

 

 

女性 首が綺麗に見えるストレッチ

こんにちわ!

STRETCH LAB SHIN 清水です。

スポーツの秋ということで、私は毎日のストレッチと週に数回の筋トレに精が出ております!

肉体改造もそうですが、自分の身体を使って人体実験しています。笑

その様子は次の機会に!

私自身、身体の使い方や知識の幅を増やしていき、理にかなった施術やエクササイズなど皆様に提供できるよう進化していきます!

さて、STRETCH LAB SHIN ではストレッチによるボディケアだけでなく、姿勢改善にスタイルアップや体質改善にも力を入れています。

 

 

10月末に控えている結婚式に向けて、姿勢や体質改善して痩せやすい身体にしたいと、パーソナルストレッチ5回パックを購入してくださったN様。

8月末からスタートし約2週に1回のペースで通って頂き、5回の施術が今週終わりました。

パーソナルストレッチ開始前と5回パック終了間近に撮影したウェディングドレスを試着した写真を頂き、ブログに使って下さいと有り難いお言葉を頂戴しましたので、シェアします。

 

 

 

 

なんとまぁー!!

お美しくなられました!笑

施術では主に肩甲骨周りと下半身がむくみやすい体質でしたので、股関節周りやお尻など大きい筋肉のストレッチを中心に行いました。

ドレスを着ると肩に首やデコルテが出るので、セルフストレッチで首のストレッチ何個か伝えました。

すると綺麗な首が現れました!!

胸鎖乳突筋という筋肉にストレッチをすると、Nさんのように肩がストンと下がり、首が正常な位置に戻ります。

首が短いように見えるとお困りのアナタ!!

是非当店にお越しください(^ ^)

他には痩せたいという希望もあったので、地味だけど続けやすいプランクという体幹トレーニングを教え、自宅でやってもらいました。

N様はストイックな方で、自主的に夜はウォーキングをし、食事もかなり気遣いファスティングも取り入れたようです。

結果、体重はマイナス7キロ!

ドレスも当初よりも12センチつめたようです!

頑張りましたね!!

お疲れ様です!

そんなN様から5回パックを終えた感想を頂きました。

体が軽くなった
女性らしいメリハリのある身体になってきた

可動域が広がったので
疲れも感じなくなり、
動作に負担が掛からなくなった→肩凝り、腰痛、
首の凝りの軽減

あとは生理痛が少し軽くなった
身体の冷えが前より無くなり、むくみもとれやすくなった

教えて頂いたストレッチと体幹トレーニング、ウォーキングを習慣にすると気持ちも安定してくる

姿勢もよくなった

施術後のセルフケアの指導やボディチェックが更なる効果を出してくれたのかと思います。

等々良いこと尽くしです(^^)!!

 

 

嬉しいお言葉ありがとうございます!!

N様、素敵な結婚式を挙げてくださいね☆

おめでとうございます(^^)

STRETCH LAB SHINでは、

今回のようにブライダルに向けたサポート

ボディケア

美姿勢、スタイルアップ

パフォーマンス向上

など様々な要望にお応えし、サポート致します!

体験コースもありますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

女性 ストレッチは予防医学

こんにちわ!

STRETCH LAB SHIN 清水です。

秋になり、だいぶ過ごしやすくなりましたね。

夜は寒いですが (^-^;

冬に向けて益々寒くなり、身体が縮こまって固まってしまいますよね。

ストレッチでガチガチ固まった身体にならないよう、今から予防してみてはいかがですか?

冬真っ只中で、ガチガチに凝り固まってしまった身体は中々ほぐれないですよ。

今からストレッチによる施術で、コリをほぐし、動かしやすい身体にしましょう。

可動域が広がれば、使える筋肉の量や範囲も広がります。

よって代謝が上がったり、血流が良くなので、寒さに負けない身体作りができます。

ストレッチは予防医学です。

コリや疲れが溜まってきたらほぐしに行く、

症状が出たら治療院に行く、

ではなく、ストレッチはそれらを予防する為のケアです。

例えば疲労度MAXを10として、1回の施術で時間をかけて緩和されたとしても、

また10まで戻ってしまっては勿体ないです。

疲労度0まで下げるのは難しいですが、

小まめなケアで疲労度5や4くらいをキープすると良いと思います。

悪循環を減らし、

なんだか調子が良いくらいの状態を維持していきましょう(^^)

ホームへ
予約フォーム 24時間WEB予約