blog お知らせ

女性 ストレッチで「ととのう」?!

サウナを楽しむ活動、通称「サ活」にハマっている清水です。

最近ではマイサウナハットを購入し、週に2・3回はサ活を楽しんでいます!笑

 

サウナハットを被り、サウナに入るメリットは、のぼせ防止・髪や頭皮を痛めないためです✨

 

若者もサウナにハマり、サウナブームとなっていますが、サウナで「ととのう」という言葉も広まっています。

「ととのう」とは何なのか…その感覚は人それぞれなのですが、「幸福感が味わえる」「気分がスッキリする」「頭が真っ白になる」などの、気持ち良い感覚やカラダがリラックスした感覚だそうです。

サウナに8分〜12分入り汗をかき→水風呂でカラダを引き締め→外気浴で風浴びながらベンチに寝そべってボーっとする→「ととのう」完了です!笑

 

サウナ解説がメインになってしまいましたが、ストレッチも「ととのう」が体感できます。

ストレッチの施術中は硬くなった筋肉を伸ばされ、人によっては苦行の時間、痛気持ち良い時間を耐え忍び、伸ばし終えた瞬間には痛みから解放され「はぁー」と気持ちも筋肉もリラックスし、その後は「スッキリしたー」「血が流れてるのが分かるー」「眠くなってきた」「痛いのがとれたー」と人それぞれの感想が出て、「ととのう」完了です!!笑

スポーツ生理学的にも、交感神経優位なガチガチなカラダに、ストレッチを取り入れることで、副交感神経優位のリラックスした状態に切り替えられるという理論もあります。

 

サウナの熱いのが苦手・水風呂に入るのが怖い・コロナ禍で最近大衆浴場に行ってない、でも「ととのう」を体験してみたい方、ストレッチもととのいますよ?!

 

女性 2022年最終空き枠状況&年末のご挨拶

ストレッチラボSHINをご利用の皆様方へ

最終空き枠状況&年末のご挨拶

今年も残すところあとわずかとなってしまいました。 年末を迎え、なにかとお忙しい日々をお過ごしのことと存じます。

2022年の疲れはストレッチラボSHINでリフレッシュしてみては如何でしょうか?!

*年内の空き枠は全て埋まりました。沢山のご予約ありがとうございます。

年末までの空き枠は以下となります。

22日(木)13時45分・18時15分

23日(金)14時15分・15時30分・16時45分

24日(土)17時30分以降何時でも

30日(金)12時30分・17時15分

なお、年末年始休業は12月31日〜1月3日となっております。

そして、来年2月2日でストレッチラボSHINは5周年を迎えます✨

これもひとえに皆様方のご支援ご愛顧の賜と心より感謝いたしております。

2023年も更なるサービス向上を目指し、誠心誠意努力をしてまいります。 何卒宜しくお願いいたします!

1年間の感謝の気持ちを込めまして、年末のご挨拶とさせていただきます。

良いお年をお迎えください😊

代表 清水進

女性 インストラクターもエステティシャンも

代表の清水です。

 

先日、ヨガインストラクターの里菜子さんがメンテナンスにご来店くださいました。

https://instagram.com/nagano.yoga.heart?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

さすがの柔軟性ですが、インストラクターの他に事務的な作業(インスタ投稿のクオリティーが高く、かなり頑張っています)が多いため、胸骨周り・首・眼精疲労による食い縛りで、首肩周りが凝っていました。

ですが、すぐに緊張が取れて、首・胸骨の可動域が更に広がりました!!

 

 

数日前は、ご紹介で茅野市からエステティシャンをされてる方がご来店くださいました。

お仕事で一生懸命お客様に寄り添うあまり、自分の身体がガチガチになってしまい、手に負えないと。

 

しかし、60分のストレッチでご覧の通り↓

 

インストラクターなどの指導者やエステティシャン・セラピストなどの施術者の方達も、ストレッチラボを利用してくれます。

ご自身のコンディションが良くないと、より良いサービスは提供できませんよね😊

もちろん清水自身もお客様がやっているお店や色々なとこへ行き、メンテナンスしてもらっています!

 

人と人、支え合い、助け合い、大事ですね✨

 

女性 吉方位旅行in北海道

ストレッチラボSHIN代表の清水です。

久々にプライベートの投稿となります!

先日、2泊3日で初めて北海道へ行ってきました✈️

「吉方位」とは、あなたのパワースポットとなる方角・方向。
※時期や状況によって変わります。

その方角へ旅行することで幸運パワーや良いエネルギーがチャージされます。

銀河裕美先生に毎年占って頂き、今年は「北へ」ということでしたので行ってきました

 

札幌駅

 

小樽運河

 

 

日本銀行旧小樽支店

 

JRタワー展望室カフェ

 

大好きなサッポロクラシックラガー

 

小樽三角市場の海鮮丼と牡蠣

 

小樽なると屋の若鶏半身揚げ定食

 

すすきのラムぴりか ラムしゃぶコース

 

食べて・散歩して・色々な景色を眺めてと、初めての北海道のわりにはスムーズに色々な場所へ行けて、充実した旅になりました。

ベテランのストレッチトレーナーさんのストレッチも受けてきましたので、きっとストレッチ技術もバージョンアップされたはず💪

お客様の身体に触れるお仕事なので、我々ストレッチトレーナーは常に心身ともに万全の状態でいなければなりません。

そのためには今回の吉方位旅行のようにスピリチュアルな要素だって取り入れますよ!!

2022年も残り僅か、全力で頑張ります✨

 

p.s 写真載せてないですが、実際は他にも色々食べました!笑

女性 ウェイクボード

ストレッチラボ代表の清水です。

当店に通うお客様はスポーツをされている方達が特に多いです。

中でも人一倍ストイックなお客様は、ウェイクボードでのパフォーマンスUPを目的に約1年月2回ペースで利用して頂いている、20代男性O様。

彼の自宅には本格的なマシンを揃えたトレーニングルームと庭にトランポリンがあるそうで「全てはウェイクボードのため」と本気度が凄いです!

ウェイクボードを本格的に始めたところでコロナの影響により大会が開催されず、ひたすらシーズン中は練習を繰り返し、ウェイクボードをした日は必ず当店に来てメンテナンスしていました。

そして、今年2年ぶりにウェイクボードの大会が野尻湖で開催され、1番レベルの高いクラスに出場。

結果は見事優勝!!

凄すぎます✨

来年以降は更に上の大会を目指しているようです!!

大会の様子は下記のYouTubeで見れますので是非ご覧ください。

O様は1:09:10のチャプターから見れます!

https://youtu.be/Tzku9g9CfHM

 

ストレッチラボは、競技者が怪我なく楽しくスポーツに打ち込めるようサポートさせて頂きます!!

女性 お客様、進化しています!

久々の投稿となりました。

ストレッチラボ代表の清水です!

先日、各スタッフのプロフィール欄にInstagramのアカウントも掲載いたしました。

我々ストレッチトレーナーの裏側なんかが見れるかも!笑

是非フォロー宜しくお願い致します✨

 

ストレッチラボに通うお客様は、週1回か月2回ペースで利用される方がほとんどとなります。

当初の目的は、「柔らかい身体にしたい」「痛みを改善したい」「根本改善をしたい」と様々です。

しかし、1年以上通っている方のほとんどはその辺をクリアして、更なるストレッチの恩恵を受けています。

・ゴルフのパフォーマンスUPとメンテナンスで月2回ペース利用されている50代男性F様。

内蔵脂肪の数値が去年より半分減っていたそうで、かかりつけのお医者様が驚いていたようです!

*ちなみにダイエット中でもなく普段も筋トレはしない方です。

 

・テニスのコンディショニング、首こり巻き肩、姿勢改善目的で月1・2回利用されている50代女性F様。

首こり巻き肩は気にならなくなり、ついでに体重が減り、最近では身長が3cm伸びていたようです!!!

この方は「身長低い方が可愛いから縮めてください」と冗談を仰っていました!笑

 

ストレッチはコツコツ継続することで様々な恩恵を受けながら身体が進化していきます。

ただストレッチは自宅で簡単にできると思って軽視する方もいるかと思いますが、我々ストレッチトレーナーに身を委ねることでしか味わえない、「自分では伸ばせない箇所、加減してしまう箇所、硬すぎで自分では気付かなかった箇所」を伸ばしてくれるという心地良さが体感できます。

時には痛いシーンもありますが、必ず身体が楽になります!!

 

あなたも限界突破して新しい扉開いてみませんか?笑

女性 清水代表 料金改定のお知らせ

清水代表 料金改定のお知らせ

平素よりストレッチラボSHINをご利用頂き、誠に有難うございます。

この度、令和4年10月1日より、清水のストレッチ料金を改定させていただきます。

当店は有り難いことにコロナ禍の影響を受けることなく、むしろコロナ禍によるマスク生活・行動自粛等のストレスによる身体の不調もあってか、沢山の御新規様にご利用頂き、御紹介も頂戴して参りました。

さらに行動制限が緩和されてきたことで、コロナ禍以前に利用されていた方々も徐々に戻ってきました。

その為、予約が大変取りづらくなってきたこともあり、清水のみ以下の内容で料金改定をさせて頂くことに致しました。

 

改定内容

1.料金

60分 ¥5,500→¥7,000

90分 ¥7,700→¥9,000

2.内容

令和4年10月1日〜清水担当でご利用される御新規様が対象となります。

*令和4年10月1日以前にご利用されている方や御紹介の方々は既存の料金のままでご利用頂けます。

 

HP内容も一部更新し、予約フォームから担当者を選択できるようになりました。

高橋トレーナー・長谷川トレーナーは発展途上中ではありますが、若さがありエネルギッシュでセンスがあります。

2人のお問い合わせもお待ちしております。

 

今後もお客様にご満足いただける技術・サービスの提供に努めてまいります。
何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。

女性 ストレッチで見た目が変わる

ストレッチラボSHIN代表の清水です。

昨年11月から定期的にお越し頂いているN様。

私の以前の髪型とカレーの王子様のキャラクターの髪型が似ているからという理由で、毎回「王子」と呼んでくれます🤣笑

当初の通う動機は、腰痛や股関節の詰まりを改善したいでしたが、カラダが変わるにつれ、スタイル良く痩せたい・姿勢を改善したいに目的が変わりました。

鎖骨の調整
胸郭のストレッチ
腹斜筋ストレッチ
などなどアプローチし

 

左→昨年11月
右→現在

かなり姿勢やスタイルが変わりました‼️
そして明らかに痩せてます✨

N様は毎日晩酌していますが、週末はジムでとことんカラダを動かすなど本人の努力もあり、見違える姿に変身しました👍

見た目が美しくなる効果を持つストレッチは本当に素晴らしい‼️

女性 ストレッチトレーナー養成講座

ストレッチラボSHIN代表の清水です。

ストレッチトレーナー養成講座
2期生の講座が今月から始まりました。

今回の受講生は、某パーソナルトレーニングジムに在籍しているトレーナーさん。

ジムの独立開業を目指し、他のジムとの差別化を図るためにストレッチの技術を学びたいとのことで受講を志願して下さいました。

筋肉のことは理解されているので、すぐに上手になれる予感がします✨

 

 

STRETCH LABは、「若々しく動ける健康な身体作り」をテーマに、社会に貢献・ご活躍されている皆様のサポートをし、不自由なく楽しい人生を過ごしていただきたい。

このような理念を持ち、健康産業に携わっております。

誰かを助けたい!

喜ばれる仕事がしたい!

このように優しく熱い気持ちを持ち、学びの意欲がある方からの応募をお待ちしております。

また、パーソナルトレーナーや各種セラピストのスキルアップ、スポーツ指導者、また副業としてボディケアの勉強がしたい方にもオススメな講座です。

自宅での復習もしやすいDVD付きストレッチ教材を使用し、計36時間のマンツーマンによる個別指導をおこないます。

【会場】ストレッチラボSHIN(南松本 本店)
【費用】198,000円 (税込)

お問い合わせ・お申し込み先

mail  info@shin-stretch.jp           TEL 09078272698

受講生は随時募集中です。

ご応募お待ちしております!

女性 ストレッチダイエット

ストレッチラボSHIN代表の清水です。

当スタジオではカラダのメンテナンスの他にトレーニング・ダイエット指導も行なっております。

ストレッチダイエットに挑戦中の会員O様。

3年前から週1回のメンテナンスにお越し頂いてましたが、4月から「年内に15キロ痩せたい」とのご希望があったので、身体をケアするストレッチに加えて、動的ストレッチやflowinを使用して可動域・心肺機能を向上させるトレーニング、PFCバランスを計算した食事管理のアドバイスを行いました。

 

1ヶ月に約1.8キロペースで痩せていけば年内に15キロ痩せる計算。

途中経過
3ヶ月弱で−6キロ減✨

履けなかったスカートやズボンが履けるようになってきたようで、数字以外の喜びも現れてきました👍

ストレッチダイエットのチャレンジャー随時募集中です❗️

女性 身長伸びた❗️

ストレッチラボSHIN代表の清水です。

昨年から月2回ペースでお越しくださる40代女性T様。

毎年の健康診断で身長を測ると、152cm台153cm台をいったりきたりで、「今回は153cmより縮みたくない‼️身長伸ばしてください‼️」とご希望がありましたので、
下半身・体幹・首のストレッチを念入りにおこない、骨格のアライメントを調整致しました。

すると昨年より1.5cm身長が伸びていて、「155cmと未知の世界に到達しました‼️」と昨日報告してくれました😊

先月のストレッチ効果か昨年から定期的にお越し頂いた結果なのか定かではありませんが、以前も身長が2cm伸びたという男性のお客様もいらっしゃいました!

身長伸ばせる実績もあります‼️
個人差はありますが😅笑

人は昔からのコンプレックスが原因で現在の不調に繋がることがあります。

例えば、女性のお客様で学生時代は背が高いことがコンプレックスで、それを隠すために背中が丸くなり、今では猫背が原因で首や背中が痛くなったという方もいます。

しかし、今では背が高い自分を受け入れて、いつかはボディメイクの大会に出てみたいと前向きな気持ちに変わりました!

些細な悩みのようでも、それを引きづることで不調に変わりますが、解決できれば気が晴れて新しい自分に出会えますよ😊

様々なお悩みを解決できる万能なストレッチを仕事にできて毎日が楽しいです✨

女性 カラダに悪いこと

ストレッチラボSHIN代表の清水です。

当スタジオの会員様は、最初は自身のカラダの硬さに度肝を抜き、しかしストレッチの効果や魅力に惹かれて、次第に意識が変わっていきます!

少しでも自分でセルフストレッチする時間を取り入れた。

歩くようになった。

カラダを動かす・自分と向き合う時間が増えた。

それでも自分の力だけではどうしようもできないこともあるので、定期的なメンテナンスも怠りません。

車と同じです。

自分でメンテナンスできる方もいますが、定期的な点検や車検はプロに任せますよね。

だから安心して車に乗れています。

ですが、車は大事にしているのに、自分のメンテナンス(自分自身を大事にする)ができていない方が沢山いるかと思います。

そして、ほとんどの方々が日常生活において「カラダに悪いこと」を無意識に繰り返しています。

長時間にわたり同じ姿勢を続けたり、家事や仕事などで使われる筋力が大きければ大きいほど筋肉にはストレスがかかり、筋肉は縮む(硬くなる)性質があります。

筋肉は疲労したり、運動不足などで長時間使わないでいると、筋力低下に伴い筋肉自体が硬くなるため、筋肉の長さが短い状態になってしまいます。

筋肉の萎縮は、筋力や柔軟性を低下させる悪循環のスタートです。

さらにこの状態を放置すると、カラダのアライメント(骨形態や姿勢)を崩す原因となってしまいます。

そして柔軟性が低下した筋肉は、血液の循環が悪くなり、痛みを伴ったり、伸張性が低下し可動域が狭くなります。

また、柔軟性が低下した筋肉では、急に立ち上がったり、物を持ち上げるような強い力を吸収する(クッション)作用が減少しているため、その負担が腱や関節に直接的にかかり、膝や股関節痛などの痛みの原因をつくます。

 

 

柔軟性=開脚ができるなどの派手な物ばかりをイメージするかと思いますが、まずは硬い筋肉がカラダに及ぼす悪影響を理解して、カラダを労わり痛みがなく健康で暮らすための地道なストレッチの時間も大事にしては如何でしょうか?

 

 

 

 

1 8 9 10 11 12 19
ホームへ
予約フォーム LINE予約