blog お知らせ
高橋 結の自己紹介
はじめまして!
ストレッチラボ シンでストレッチトレーナーをしております、高橋 結と申します。
私は、七色大カエデや陸郷桜仙峡、童話「てるてる坊主」の作詞者である浅原六郎氏の出身地で有名な長野県北安曇郡池田町で生まれ育ちました。
5歳から小学校6年生までは水泳、小学校4年生からはバレーボールも習い始めました。
しかし、水泳はセンスがないと感じ中学からバレーボール一筋となりました。
体育以外の成績は普通以下で部活の顧問からは「部活もいいけど、勉強も頑張れ」と苦笑いされるほど成績がよくありませんでした。(^_^;)
そんな勉強嫌いな私が高校卒業後の進路に悩んでいた時部活に外部コーチで来ていた方からトレーニング方法や身体の使い方を教えてもらったことをきっかけに「その人の身体の悩みに合わせてなにかを提案出来るってかっこいい!」という純粋な憧れからスポーツトレーナーになる為、専門学校に進学しました。
専門学校でパーソナルトレーナーの資格などを取得し卒業後はスポーツジムやデイサービスなどで働いておりました。
パーソナルトレーナーとして働いているうちに「肩が痛いから○○が出来ない」「○○に行きたいけど腰が痛くなるから長く歩けない」など身体の痛みが原因でやりたいことが出来ない、行きたい場所に行けないなどの悩みを多く耳にすることがありました。
もっと他により良い方法はないかと考えていた時に、ストレッチが与える良い影響に魅力を感じパーソナルストレッチに出会いました。
まだまだ未熟者ですが、1度きりの人生、自分の思う理想の身体を手に入れ、やりたいことをやり、行きたい場所に行く。
そんな活力のある生活を送れるよう全力でお手伝いさせて頂きます!
馬肉パワー
ストレッチラボSHIN代表の清水です。
ストレッチラボSHINは今年5周年を迎え、有り難いことに毎日充実して仕事ができています。
毎日平均7人。多い日で1日10人以上の施術をしてます。
しかも週休1日。
仕事の合間にはテニスをしています。
お客様に「清水さんは元気だねー」「タフだねー」と言われます。
きっとその秘訣は「馬肉パワー」かもしれません。
清水はここ数年ほぼ毎日馬肉を食べています。
ある日の夕食↓
ストレッチトレーナーは体力勝負なところがあるので、色々なことに気をつけていますが、それはいつかのブログに書きます。
今回は「馬肉」の魅力をお伝えいたします。
滋養強壮によい馬肉の魅力
低カロリー、高タンパク
カロリーは牛肉の3分の1、豚肉の2分の1。
たんぱく質は牛肉豚肉の約2倍。
太りにくい脂質分
馬肉は脂肪分も少なく、牛肉の約5分の1。
馬肉の脂肪分は「不飽和脂肪酸」が多く、これは魚やオリーブオイルに含まれる脂で、体脂肪になりにくい脂質ですし、血中のコレステロール値を下げてくれます。
逆に「飽和脂肪酸」は牛豚肉・バターに含まれる脂で、体内に蓄積しやすく、太りやすい脂質です。
また、飽和脂肪酸を摂りすぎると血中のコレステロール値が高くなり、心筋梗塞・高血圧・動脈硬化の原因になります。
ビタミン豊富
美容に欠かせないビタミンですが、豚肉の約3倍、牛肉の約20倍と馬肉はビタミン豊富です。
アンチエイジング成分ペプチド
馬肉はたんぱく質が豊富で特にペプチドという成分が豊富です。
ペプチドは紫外線などで傷ついた肌を再生や弾力に必要なコラーゲンの生成をサポートする働きがあります。
また、ペプチドは保湿効果があり血管を広げるため、血圧下げる・脂肪燃焼・疲労回復・代謝アップの効果があります。
その他の栄養素
カルシウムは牛豚肉の約3倍。
鉄分は豚肉の4倍、鶏肉の10倍。
グリコーゲンは牛肉の約3倍以上。(グリコーゲンは摂取後すぐにブドウ糖となり身体を動かすエネルギーとなりますので、スポーツ前やダイエット中にピッタリ)
いかがでしたか?
馬肉食べたくなりましたか?笑
身体作りが大切なアスリート・モデル・フィットネスモデルも馬肉をよく食べるそうですよ。
ちなみに馬肉は松本市にあるユー○レットの業務用スーパーで手軽に買えます!笑
是非、馬肉を食べる日も日常に入れてみてください✨
5周年記念 お客様の声①
ストレッチラボSHIN代表の清水です。
ただ今、5周年記念アンケートを実施中で、ストレッチラボSHINに通われている方々に御感想を伺っています。
約4年4ヶ月、週1回ペースで利用してくださる40代女性O様
Q 1.来店のきっかけ・理由
イベントでお試し施術を受けて”これだ”と思った
Q 2.初めてストレッチを受けてみて時の印象・感想
身体の血がめぐりだし楽になった。もみほぐしでは翌日のもみかえしがつらかったが、ストレッチはそれもなく良い調子だった。
Q 3.継続的に利用して良かったこと・変わったこと
頭痛が減った。自分の身体を労わるようになった。人生を色々考えさせられた。清水さんに会わなければ今よりもっと普通に何も考えず生活してたと思う。
Q 4.清水トレーナーはどんな人?
癒し&刺激をくれる人。腕は確か。まじめ(だと思う)全部言わなくても理解してくれる(くれてると思ってる)人。
O様は化粧品会社に勤務してまして、お客様との信頼も厚く、持ち前の明るさ・聞き上手を武器に、沢山の方々に親しまれています。
これからも、綺麗と笑顔と幸せを提供するアドバイザーさんで居てください✨
1年5ヶ月、月1〜2回ペースで利用してくださる40代女性T様
Q 1.来店のきっかけ・理由
運動が苦手で、でも体を動かせることは何かないかと思っていたところ、ストレッチを知り、伺いました。
Q 2.初めてストレッチを受けてみて時の印象・感想
私の中ではすごい運動した気分でした!
自分では伸ばせない部分をしっかり伸ばしてもらって、体も心もスッキリしました。
Q 3.継続的に利用して良かったこと・変わったこと
姿勢が良くなったのではないかと思います。
そのまま何もしなければ体がどんどん固くなって猫背になって…
若々しさは保てていると思っています!
Q 4.清水トレーナーはどんな人?
あっという間に時間が過ぎるほど楽しい方です!
技術も素晴らしく、ストレッチ後は体がとても軽くなります。
向上心もあって、更に進化して私たちにストレッチを施してくれると期待しています!
T様は、いつも元気で明るく、推し活&旅行が御趣味で、推しメンの応援に地方へ駆け回っています。
お話しも大好きで、いつも清水を楽しませてくれます!
ストレッチで元気を充電して、推しメンやお友達に沢山の元気を振り撒いてください✨
O様、T様
ありがとうございます!
3月16日〜31日 空き状況
ストレッチラボSHIN本店
3月16日〜31日までの現在の空き状況をお知らせいたします。
御予約が入り次第、随時更新されていきます。
【清水進】
16日(木)10時
17日(金)12時、14時45分
18日(土)10時
22日(水)9時、10時15分
23日(木)12時、13時45分
24日(金)14時30分、16時、18時45分
25日(土)18時
26日(日)17時30分
29日(水) 10時、11時30分又は12時、14時45分、16時15分
30日(木)10時、11時30分
31日(金)9時、10時30分、14時45分、17時45分、19時
【高橋結】
16日(木)10時、11時15分、12時30分
20日(月)10時~17時迄
22日(水)10時~16時迄
23日(木)10時、11時15分
24日(金)終日空きあり
25日(土)16時30分以降
26日(日)17時以降
27日(月)13時~18時30分迄
28日(火)13時以降
29日(水)10時~16時迄
30日(木)10時~14時迄
31日(金)終日空きあり
ストレッチラボSHINは、根本改善・定期的なメンテナンスを目的としたリピーターのお客様がメインとなり、皆様方には事前予約をして頂いております。
その為、当HPにも記載の通り、現在は当日予約をお断りしております。
何卒ご容赦ください。
【お問い合わせ・お申込み方法】
・当HP予約フォーム
・ストレッチラボ公式LINE
いずれかの方法で宜しくお願い致します。
※提携店のパルコ・塩尻店のお問い合わせもお待ちしております。
ストレッチラボSHIN本店
営業時間:9時〜21時 休日:不定休
店舗住所
松本市双葉7-23 ダンダンプラザビル東棟202
出張鑑定 第2弾
ストレッチラボSHIN代表の清水です。
前回大好評だった銀河広美先生による出張鑑定の第2弾の開催が決まりました!
マインドフルネス風水®️出張鑑定
日時:3月27日(月)
場所:ストレッチラボSHIN本店
料金::¥12,000
予約枠
⑴10:00〜11:00予約済
⑵11:10〜12:10予約済
⑶12:20〜13:20予約済
⑷13:30〜14:30予約済
⑸14:40〜15:40予約済
⑹15:50〜16:50予約済
⑺17:00〜18:00予約済
現在空き枠が残り一枠となりました。
満席となりました。
鑑定をご希望の方は
・ストレッチラボ公式LINE
・info@shin-stretch.jp
いずれかの方法で御連絡ください。
銀河広美先生プロフィール
https://ameblo.jp/uranai-ginga/
《マインドフルネス風水®️》
フォーチュンカウンセラー
マインドフルネス瞑想療法士
早稲田大学 人間科学部 在学中
•手相
•方位学(九星気学)
•タロットカード(オラクルカード等)
•算命学
•気功
•オーラリーディング
etc・・
あらゆる占術を組み合わせ、貴方にピッタリのアドバイスで幸せに導きます。
鑑定実績は5000人超、会社員経験は約30年、スピリチュアル観点だけの鑑定ではなく、仕事や人間関係等、実践に即したアドバイスは好評価を得ております。
また、結婚・出産も多数の願望成就の実績あり。幅広いご相談をいただいております。
未来を占うだけでなく、あなたを確実に開運へと導きます。
あなたの運命の扉を開いてみませんか?
血液流します
ストレッチラボSHIN代表の清水です。
ストレッチの施術をしていると、「今、血が巡った」「血液が流れてきた」「手足に血が流れて暖かくなってきた」など、血液系の発言をされるお客様が多くいます。
それは何故か…
清水が血液の流れをイメージ・意識しながら施術をしているから+無料オプションで気功を流しているから(笑)
この感覚は、清水の施術を受けたことがある人にしか分からないしょう。
それはさておき、ストレッチで筋肉を柔軟にすると血行を良くする効果があります。
血液は、人間の身体の中を約1分ほどかけて巡ります。
しかし、血液の流れが滞ると、さまざまな体調不良が起こります。
血行不良による症状
・肌トラブル
血液には、細胞に必要な栄養を届ける役割があります。
血行不良により細胞に栄養が届かなくなると、肌のターンオーバーが乱れ、シミ・吹き出物・傷が治りにくい・肌の色が悪いなどの肌トラブルが起こります。
・眼精疲労
スマホ・パソコン作業をしている時は同じ画面を長時間見続けていませんか?
すると、眼の奥や周辺の筋肉が凝り固まり、眼の血管が圧迫され血行不良となり、眼精疲労を引き起こします。
眼精疲労が酷くなると、頭痛や肩こりを引き起こします。
・むくみ
下半身の血行不良によって引き起こされるのが、脚のむくみ。
座ったままの姿勢を長時間続けることで、ふくらはぎから心臓へ向かって流れるはずの血液が停滞してしまいます。
すると、血管に炎症が起こり血管の外へ血液の水分がしみだし、それが組織の間に溜まってしまった結果、むくみにつながります。
・冷え性
血行不良で血の巡りが悪くなると、特に身体の末端の冷えが引き起こります。
これは、手足が心臓から離れており、手足の血管が細いからです。
冷え性が続くと、免疫力低下・身体の痛み・頭痛・下腹部痛と様々な症状が引き起こります。
・肩こり、腰痛、関節痛
血行不良によって、体内の物質が十分に運搬されずにいると、身体を動かした(使った)ときに発生する疲労物質(乳酸)が蓄積されます。
すると、筋肉が緊張状態となり凝り固まったり炎症を起こして、痛みを感じるようになります。
特に、頭を支える首肩、身体の軸となる腰、日常で良く使う筋肉・関節に痛みが出るようになります。
このように、血行不良だけでこれだけの症状が挙げられます。
ちなみに清水の血管年齢は20歳です!(実年齢はアラフォーです)
しかも献血も終わるのが早いです!笑
話が脱線しましたが、血流を良くして、体質改善・体調を良くしたい方は是非ストレッチラボSHINのストレッチを受けてみてください!!
心地よく、じゅわ〜と流れますよ!
3月1日〜15日空き状況
ストレッチラボSHIN本店の3月1日〜15日までの現在の空き状況をお知らせいたします。
御予約が入り次第、随時更新されていきます。
【清水進】
1日(水)16時又は16時30分
2日(木)10時30分、12時
5日(日)11時15分、12時30分
7日(火)13時30分、16時30分、17時45分
8日(水)10時、11時30分
9日(木)10時30分、12時、13時30分
10日(金)15時、16時30分
14日(火)17時45分
15日(水)11時30分、17時30分
【高橋結】
3日(金)終日空きあり
5日(日)17時、18時30分
6日(月)14時以降何時でも
7日(火)13時以降何時でも
8日(水)終日空きあり
9日(木)10時、11時30分、13時
12日(日)17時、18時30分
14日(火)13時以降何時でも
15日(水)12時以降何時でも
ストレッチラボSHINは、根本改善・定期的なメンテナンスを目的としたリピーターのお客様がメインとなり、皆様方には事前予約をして頂いております。
その為、当HPにも記載の通り、現在は当日予約をお断りしております。
何卒ご容赦ください。
【お問い合わせ・お申込み方法】
・当HP予約フォーム
・ストレッチラボ公式LINE
・info@shin-stretch.jp
いずれかの方法で宜しくお願い致します。
※提携店のパルコ・塩尻店のお問い合わせもお待ちしております。
ストレッチラボSHIN本店
営業時間:9時〜21時 休日:不定休
店舗住所
松本市双葉7-23 ダンダンプラザビル東棟202
こころとからだ塾in松本
ストレッチラボSHIN代表の清水です。
ストレッチラボSHIN5周年を記念いたしまして、講座を初開催します。
と言いましても、講師は私ではないです💦笑
講師は清水が整体師・パーソナルトレーナーとしてリスペクトしている、照喜名弘彦先生を御招きし講座を開催して頂きます。
照喜名弘彦先生のプロフィール↓
https://kokoro-to-karada.jp/kokokara/
照喜名弘彦先生Facebook↓
https://www.facebook.com/hikoterukina
照喜名先生との出会いは、清水自身がセラピストとして伸び悩んでいた頃、がむしゃらに整体や身体のことを調べまくっていた時、先生のブログをたまたま見つけて知りました。
ブログに書いてある先生の身体に関する考え方・理論・知識・内容の面白さ全てに惹かれました。
照喜名先生のブログ
過去に先生は、東洋医学の経絡・機能解剖・トレーニング・ストレッチ・骨格調整と様々な内容の講座を開催しており、その様子をDVDにして販売してました。
内容はどれも魅力的なものばかりで、清水はDVDを全て購入しました!笑
清水の施術者&トレーナーとしてのベースは先生から得たものから出来ていると言っても過言ではありません。
照喜名先生ですが、「全国47都道府県で講座開催」という目標があり、各地で講座を行っています。
未開催残り15県。
そこに長野県が残ってましたので、照喜名先生のファン長野県代表として、ストレッチラボSHINが5周年という節目を迎えることが出来たという御礼・恩返しも兼ねて、先生のお手伝いをしたい!!
このような思いで、こころとからだ塾長野県開催が決定いたしました。
開催日:4月24日(月)
講座内容は2部制となります。
①10:00-12:00(一般女性向け講座)
<上げて、引き締める~お尻に効きすぎるストレッチ&エクササイズ>
定員6名 締切
受講費:¥4,000
②14:00-16:00(施術家向け講座)
<施術効果を高める“触れ方”と“意識”>
定員6名 締切
受講費:¥5,000
詳しい講座詳細はこちら↓
https://kokoro-to-karada.jp/20230206/
【お問い合わせ・お申込み方法】
・ストレッチラボ公式LINE
・info@shin-stretch.jp
いずれかの方法で「講座参加希望」と記載の上、宜しくお願い致します。
ご参加お待ちしております!!
2月14日〜28日空き状況
ストレッチラボSHIN本店の2月14日〜28日までの現在の空き状況をお知らせいたします。
御予約が入り次第、随時更新されていきます。
【清水進】
14日(火)13時30分
16日(木)12時15分、16時15分、17時30分又は18時
17日(金)13時30分、15時、16時30分
18日(土)14時、15時15分
22日(水)11時30分、18時又は18時30分
24日(金)10時30分、12時、13時30分、15時、16時30分
25日(土)15時30分、16時45分
26日(日)10時
28日(火)15時以降何時でも
【高橋結】
14日(火)14時以降何時でも
16日(木)10時、11時15分
17日(金)終日空きあり
18日(土)11時15分、12時30分又は13時、17時30分
19(日)17時以降何時でも
21(火)13時以降何時でも
23日(木)10時、11時30分、13時
26日(日)17時以降何時でも
27日(月)終日空きあり
28日(火)13時以降何時でも
ストレッチラボSHINは、根本改善・定期的なメンテナンスを目的としたリピーターのお客様がメインとなり、皆様方には事前予約をして頂いております。
その為、当HPにも記載の通り、現在は当日予約をお断りしております。
何卒ご容赦ください。
【お問い合わせ・お申込み方法】
・当HP予約フォーム
・ストレッチラボ公式LINE
・info@shin-stretch.jp
いずれかの方法で宜しくお願い致します。
※提携店のパルコ・塩尻店のお問い合わせもお待ちしております。
ストレッチラボSHIN本店
営業時間:9時〜21時 休日:不定休
店舗住所
松本市双葉7-23 ダンダンプラザビル東棟202
ストレッチラボSHIN 5周年
ストレッチラボSHIN代表の清水です。
2018年2月2日にオープンしたストレッチラボSHINが、おかげ様を持ちまして、今年で5周年を迎えることができました。
5周年を無事に迎えられたのも、ご来店頂きました皆様の支えがあったからこそと、深く感謝しております。
これからも皆様の健康へのサポートのお手伝いをさせて頂くべく、現状に満足することなく、より一層技術・サービスに磨きをかけて参ります。
今後とも、変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願いいたします。
ストレッチラボSHINの歴史
2017年
大手リラクゼーション店勤務
長野県内指名ランキング1位獲得
リラクゼーション店に通うお客様の中には、身体の硬さや姿勢の悪さに悩む方達が大勢いました。
また、身体の痛みが強い方は整骨院や整形外科でストレッチを勧められるという声をよく耳にし、「お医者様が勧めるくらいストレッチは大事なことなのに何でストレッチ店がないんだ?」と疑問に感じ、ストレッチ専門店計画が始まる。
日本で1番最初にストレッチ専門店を立ち上げた、SSS代表「兼子ただし」のもとでストレッチ技術を教わり、ストレッチトレーナー資格取得。
2018年
某トレーニングスタジオの一室をお借りして、2018年2月2日ストレッチラボSHINオープン。
各種新聞社に掲載、ラジオ出演、イベント会場でブース出展など地道な宣伝活動をし、少しずつストレッチ専門店が認知される。
現在、世界200店舗以上を展開する「Dr.ストレッチ」監修の短期集中アカデミーに参加し、更にストレッチ技術の幅を広げる。
2019年
松本市で人気のYouTuber「大西祐次郎」さんのチャンネルで紹介して頂く。
山陰地方でストレッチ専門店を5店舗出した実績がある経営コンサルタントの指導を受け、料金システム・メニューなどを大幅にリニューアル。
宣伝活動・コンサルタント・リニューアルの甲斐もあり、今振り返ると2019年が5周年の中で2番目に年間売上と来客数が多く、1番印象に残る怒涛の1年でした。
2020年
前年度の過労やストレスなのか、2月に原因不明の腰椎椎間板ヘルニア発症。
腰だけでなく右足にまで影響を及ぼし歩けなくなるほどに。
腰椎を切断しボルトで固定する手術を宣告される程に深刻な状態でしたが、担当医師が「まだ若いから手術はせずに思い切って休みなさい」と言ってくださったのがキッカケで、ストレッチラボSHINの休業を決意。(世間は緊急事態宣言に…)
約3ヶ月しっかり休み、自分の身体と向き合い、徐々に体調が良くなったタイミングで、コロナの影響で空いてしまったスタジオを利用してほしいとタイミングよくお話を頂き、旧店舗の松本市笹部で5月再スタート。
2019年は集客を一切せず、復活を待ち侘びて下さったリピーターの方々や御紹介のみで営業していました。
コロナ禍にも関わらず、沢山の方々に支えられ、復活できました。
回復と再生の1年でした。
ちなみにヘルニアは何ともなくなり、今ではテニス・ヨガができるほど身体が動かせています。
2021年
・ストレッチラボSHINのPV作成。
ストレッチによる施術をイメージして頂けるよう、Visual工房ORII様に依頼し、プロモーションビデオを作成して頂きました。
・ストレッチ養成講座開催。
ストレッチの技術を学びたいというセラピストやパーソナルトレーナーへ技術提供・指導・育成をするスクール業を開始。
数名のストレッチトレーナーを輩出。
高橋結・長谷川望もこの講座がきっかけでストレッチトレーナーとなりました。
2021年はストレッチを更に価値あるものへ高めていくアウトプットの1年でした。
2022年
・トレーニングスタジオ ボアソルチ様と業務提携。
昨年、ボアソルチ在籍トレーナーにストレッチ技術の指導をし、2022年からストレッチラボのグループ店として、ボアソルチパルコ店・塩尻店でもストレッチラボの施術が受けられるようになりました。
・移転リニューアルオープン
ストレッチの素晴らしさをより多くの方々に知って頂き、「健康」を「幸せ」を手に入れて頂きたいという思いがあり、清水1人では限界があるため、高橋結を新メンバーとして迎えるべく、6月に広いテナントへ移転致しました。
新しいテナントは、立地良し・駐車場広い・景色がいい・内装が素敵とお客様からも大好評です✨
2023年
ストレッチラボSHINは今後どのように進化するのか!
お楽しみに✨
腹は冷やすな
ストレッチラボSHIN代表の清水です。
10年に1度と言われる、大寒波到来で暫く寒い日が続きますね💦
ということで、今日は「冷え対策」について書いていきます。
先に答えを言いますと、タイトルにもある通り、「お腹を冷やさない」ことです。
手足が冷たいからと言って、そこだけを温めていませんか??
実は人間の身体は、内臓・女性は子宮・男性は睾丸を守るために、お腹〜骨盤周りと身体の中心に血液を集めて温めようとします。
すると、手足などの末端には血液が行きわたりにくくなり、「冷え」を感じてしまいます。
ということは、お腹を温めてさえいれば、血液は他へ巡ることができるので全身が温まります!
こちらの記事参考になります↓
https://www.judo-ch.jp/sekkotsuinsrch/useful/22718_judo_018/
お腹の冷え解消アイテム
・腹巻き
・湯たんぽ
・貼るカイロ
昔からある王道アイテムですよね!
清水は冬の時期、1日中腹巻きを着用していますし、寝る時は湯たんぽをお腹の上に置いています。
おかげで寝てる時は暖房機器に頼らず、布団と毛布だけで寝れています。
しかも暑くて足出しちゃってます!笑
腹巻きによる効果↓
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000338.000001593.html
最新暖房グッズなど新しいものばかりに捉われず、原点回帰してみてはいかがでしょうか?
2月1日〜12日空き状況
ストレッチラボSHIN本店の2月1日〜12日までの現在の空き状況をお知らせいたします。
御予約が入り次第、随時更新されていきます。
【清水進】
2日(木)10時、16時15分、17時30分又は18時
3日(金)11時30分、15時15分、16時30分
4日(土)14時、17時45分
7日(火)18時30分
8日(水)10時、11時30分、16時、17時30分
9日(木)13時又は13時30分
10日(金)14時30分、16時又は16時30分
12日(日)11時15分、12時30分、17時30分
【高橋結】
1日(水)10時、11時30分、13時、14時30分、17時半以降
2日(木)10時、11時30分
4日(土)終日空きあり
5日(日)17時、18時30分
6日(月)10時、11時30分、13時又は13時30分
7日(火)終日空きあり
8日(水)13時以降
9日(木)10時、11時30分、13時
11日(土)終日空きあり
12日(日)17時、18時30分
ストレッチラボSHINは、根本改善・定期的なメンテナンスを目的としたリピーターのお客様がメインとなり、皆様方には事前予約をして頂いております。
その為、当HPにも記載の通り、現在は当日予約をお断りしております。
何卒ご容赦ください。
【お問い合わせ・お申込み方法】
・当HP予約フォーム
・ストレッチラボ公式LINE
・info@shin-stretch.jp
いずれかの方法で宜しくお願い致します。
※提携店のパルコ・塩尻店のお問い合わせもお待ちしております。
ストレッチラボSHIN本店
営業時間:9時〜21時 休日:不定休
店舗住所
松本市双葉7-23 ダンダンプラザビル東棟202