blog お知らせ
ストレッチラボSHIN PV完成
長雨が続き、肌寒いような日もございますが、皆様如何お過ごしでしょうか?
実は先月PVの撮影を撮り行いました。
「ストレッチでカラダをケアする」ということに対して、知らなかったりイメージがわかない方々に向け、ストレッチの様子を動画にして発信していきたい!
そんな思いから今回の企画を考え、動画制作会社に依頼し作成して頂きました。
そして遂に先日PVが完成致しました!!
動画のリンクを貼っておきますので、お手隙の際に視聴して頂けますと幸いです!
今後とも応援宜しくお願い致します✨
スポカラ
こんにちは!
代表の清水です。
皆様GWは如何お過ごしでしょうか?
先日、信州のスポーツ応援マガジン「スポカラ 」さんに取材して頂きました!
モデルさんに体験という形で30分程度のストレッチを施しましたが、短時間でも効果絶大✨
ヘルニア持ちの方でしたがストレッチ後は腰に負担かけずに柔軟性がUPしました。
痛みにお困りの方、パフォーマンス上げたいアスリートのお問い合わせお待ちしております‼️
ストレッチで綺麗にダイエット
代表の清水です。
当店では身体のメンテナンスが目的で来店される方が大半ですが、ダイエットや運動機能向上を目的とされる方も多数いらっしゃいます。
そのような方にはパーソナルでのトレーニング指導をおこなっています。
といってもツライ筋トレはほとんどせず、姿勢指導・代謝を上げるために必要な呼吸筋のトレーニング・普段使っていない筋肉を目覚めさせる動的ストレッチ・体幹トレーニングをメインで指導致します。
筋肉をつける以前にまず必要なのが、普段の姿勢・代謝UP・可動域・インナーマッスルだからです!
そこの土台作りをしてから、背中を綺麗にしたいとかヒップアップしたいなどの細かい要望に応えてトレーニングしていきます。
その会員様のbefore afterの一部をご紹介致します。
デコルテを出したいとご希望だったN様↓
背中をカッコよく見せたいY様↓
今回はブライダルに向けたパーソナルトレーニングの結果でしたが如何でしょうか?
当店では、ただ体重を落とすだけのダイエットはせず、見た目や立ち姿や身体機能を高める指導をした結果→自然と痩せていくというスタイルで指導しております。
また、パーソナルトレーニング60分セッションの中にストレッチの施術も入っています。
トレーニングして最後に身体をほぐして終われるので、疲労感や倦怠感が無く翌日もスッキリです!
「トレーニング指導してくれてストレッチもしてくれる店は他にはない」と会員様は価値を感じて下さっています。
筋肉はつけたくないけど、痩せたい!綺麗になりたい!という方は是非お越しください^_^
春の初回キャンペーン
久々の投稿となりました。
代表の清水です!
3月にオープンした安曇野店ですが、沢山の御新規様にお越し頂きました!
誠に有難うございます。
ただ、まだまだ安曇野での認知度は少ないので、暫くは攻めの姿勢で宣伝していきます。
なお、新生活春のキャンペーンということで4月からは『安曇野店¥2,200円』『松本店¥3,300』で初回体験受付ておりますので、この機会に是非ご利用下さい^_^
ただ枠に限りがございますので、事前予約でお申し込み頂けますと幸いです。
ストレッチはただの準備体操ではなく、もみほぐしや整体とは違った手法で施術を行います。
一度体験された方でないとストレッチの良さは分からないとお客様が言ってました笑
お問い合わせお待ちしております。
開店3周年記念のご挨拶とご報告
stretch lab 会員の皆様
いつもご利用いただきまして誠にありがとうございます。
ご報告が遅れましたが、当店は2月2日で開店3周年を迎えることができました。
これも皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げます。
これからも末長く皆様に愛されますよう、サービス向上に努めていく所存でございます。
今後とも変わらぬお引き立てを賜りますよう心よりお願いし、3周年のお礼とご挨拶を申し上げます。
そして、もう1つご報告がございます。
3月5日に「stretch lab azumino」がオープンいたします。
こちらは都内大手ストレッチ専門店での勤務経験がある、清水健祐トレーナーが担当致します。
またブログにてご紹介させて頂きます。
今後とも本店と安曇野店を宜しくお願い致します。
Stretch Lab Azumino
〒399-8204 安曇野市豊科高家5220-22
Rental Salon Siro内
営業日 月水金
バージョンアップ
こんにちは!
来月3月にHPの写真や内容をバージョンアップするにあたり、お気に入りのカフェでキャッチコピーなどの文章を考えていました。
どんな悩みの人に通ってもらいたいか
どの世代に向けたいか
ターゲットを考えつつ、ストレッチ専門店がどんなお店か分かりやすく読みやすく文章にする。
ブログを書いたりと文章を書くことが増えたことで伝える力は少しずつ身についてきた気がします。
SNSやネットが普及し、様々な情報が飛び交い、何が自分に合ってるのか分からない世の中になってきました。
そんな時代だからこそ、商品力や伝える力にこだわりを持ち、相手の心に響くよう発信していきたいと思います!
もちろん技術力にもこだわりを持っています!
からだが硬い人が柔らかくなったり
肩が痛くて腕が上がらない人がバンザイできるように
原因不明の股関節痛により人工関節手術の宣告をされていた方が手術をしなくても良くなり、更にはしゃがめるように
ストレッチはあなたのからだをバージョンアップしてくれます!
スマホやパソコンをバージョンアップさせる前に、まずは自分自身を!笑
美容効果もある肩こり解消テクニック
こんにちは!
本日は、「肩こり楽にしたいし小顔になりたい!」と思っている欲張りなあなたへ!(笑)
美容効果と症状緩和の2つに効果があるセルフテクニックをお伝えいたします。
まずアプローチする筋肉ですが食いしばる筋肉
『咬筋』をほぐします。
固いものを食べる時で20〜30kg、
睡眠中の歯ぎしり又は食いしばりでかかる負荷はご自身の体重の2倍〜5倍とされています。
(体重40キロの場合、80〜200キロ)
歯ぎしりや食いしばって寝ている方は、それほどの負荷を無意識でかけて寝ているわけですね。
また、咬筋には首や肩に繋がる三叉神経が通っているため咬筋が緊張することで神経痛による首や肩の痛みを引き起こします。
肩を揉んでも緩和されない方、寝て起きたら首や肩が凝っている方は、この『咬筋の緊張』が原因の1つかもしれません。
そして美容面で言いますとエラが張るという箇所がこの咬筋です。
日々のストレスからくる無意識な食いしばりや食事は毎日するものですから噛むことで咬筋が発達し、エラが張ってくるという現象が起こります。
では、セルフケアをお伝えします。
口を軽く開けた状態で咬筋を写真の矢印方向に親指の腹またはグーの手で滑らすように流すように20回ほぐして下さい。
以上です!(笑)
毎日自然に使っている筋肉なので毎日コツコツとケアするがポイントです👍
ものすごくシンプルイズベストな方法なのでお風呂時間や寝る前に取り入れてみてください。
2月限定のお得なキャンペーン
日々のメンテナンスにご利用頂き誠に有難うございます!
この度、新たなクレジット決済サービスを導入し、様々な決済方法でのお支払いが可能となりました。
これに合わせPayPayでのお支払いも可能となり『松本市× PayPay 20%戻ってくるキャンペーン』の対象店舗となっております。
当店の施術料金をPayPayでお支払い頂くと金額の20%が戻ってくるお得なキャンペーンです😊
こちらは2月23日迄のキャンペーンとなりますので、是非この機会にご利用頂ければと思います!
2021年も宜しくお願い致します。
昨年はstretch lab shin をご利用いただき誠にありがとうございます。
本年もさらなるサービス向上に向け、気持ちを新たに取り組んでまいります。
変わらぬご愛顧のほど心よりお願い申し上げます。
2021年、stretch lab shin としては飛躍の年にしたいと計画をしております。
一昨年まで都内の大手ストレッチ専門店で約3年間ストレッチトレーナーとして活躍されていた御夫婦とご縁あり知り合いました。
御結婚を機に旦那様の実家安曇野に引っ越してきまして、そこからはストレッチ練習会をするなどして交流を深めてました。
そしてこの度このご夫婦とタッグを組み、
『stretch lab azumino 』
を立ち上げる決意をいたしました!!
カッコつけて表現してますが、安曇野店です(笑)
詳細などはまた後日発表させて頂きます。
長野県はストレッチで身体をケアしてもらうという認知がまだまだ浅いですが、ストレッチ専門店の先駆けとして「ストレッチの素晴らしさ」「身体を労ることの大事さ」「健康でいることが最大の幸福」であることをお伝えしていければと思います!
年末のご挨拶
いよいよ年の瀬も迫り、
お忙しい日々をお過ごしのことと存じます。
本年は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
来る年もさらなるサービス向上を目指し、
より一層の努力をしてまいりますので、
変わらぬご厚誼を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
なお、12月31日〜1月4日迄は年末年始休業とさせていただきます。
期間中は何かとご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承のほど、お願い申し上げます。
年末も近くなり、お忙しい事と存じますが、
お風邪などをひかぬようご自愛下さい。
来年も本年同様、宜しくお願い申し上げます。
stretch lab shin
清水 進
身体が硬いと脳が硬い
前回、指のストレッチで身体が柔らかくなるという記事を書きました。
では、なぜ指をストレッチすると身体が柔らかくなるのか簡潔に説明いたします。
これは脳外科医であるペンフィールドという方が脳と身体(筋肉)の繋がりを研究し、それを表したものです。
脳には運動野(写真右側)という箇所があり、身体を動かす命令は運動野から出されています。
逆に何らかの原因で運動野が損傷されると、身体が麻痺する箇所でもあります。
上記の脳地図を見てみると、その運動野には手や顔が関係しています。
ということは手や顔を動かすと脳が活性化し身体が動かしやすくなるのです!
ただ逆も然り。
パソコンや外仕事だったり日常生活で指を多く使っていると、当然使い過ぎて指が硬くなってきます。
すると繋がりがある脳も硬くなり運動野がうまく指令が出せなくなり、身体の動きが悪くなると考えられます。
なので使い過ぎたり無意識な力みで硬くなった指をストレッチすることで脳もリラックスし指令(神経の滑走)がスムーズになり、身体が柔らかくなる(動かしやすくなる)というメカニズムです。
ただ筋肉を伸ばすという行為だけではなく、なぜ身体が柔らかくなるのが動かしやすくなるのかを説明しながら施術をさせて頂きます。
人体の仕組みに興味があるマニアックな方からのお問い合わせお待ちしております!笑
指のストレッチで柔軟性UP
どうも!
ブログをサボらないと心に決めた清水です✨
もしブログが何週間も掲載されていない時は喝を入れて下さい!笑
さて、今日は簡単に柔軟性をUPさせる方法をお伝えしたいと思います。
タイトルに答えが書いてありますが、
なんと手の指をストレッチすると身体が柔らかくなります。
かなり柔らかくなってませんか?
皆さんには指のセルフストレッチを一緒にやって頂いただけです!
指のセルフストレッチは簡単です。
写真のように1本ずつ第3関節を支点に指を伸ばします。
1本あたり5秒ずつストレッチし、左右3セットずつやってみてください。
なぜ指をストレッチすると身体が柔らかくなるか。
その解説は次回!!