blog お知らせ
ストレッチ効果UPに必要なこと
ストレッチラボSHIN代表の清水です。
本日は、筋膜リリースやストレッチの効果を上げるために必要なこと、3選!!をお伝えいたします。
①身体が温まっている
筋膜の成分はコラーゲンです。
冷めた豚の角煮を想像してみてください。
冷えて固まってますよね?温めると柔らかくなります。
筋膜も冷えて固まっている状態では伸びませんので、身体が温まった状態で行いましょう。
②30秒以上継続して伸ばす
身体の硬い部分、伸びにくい部分を感じとりながら、ゆっくりと呼吸しながら行いましょう。
固まった筋膜の癒着はほぐれるまでには時間がかかります。
無理をせず、ゆっくりと伸ばしていきましょう。
また、一気に伸びのピークへ持って行かず、徐々に伸ばし、ピークに達したところで反動などをつけず30秒かけて伸ばしましょう。
③動きの方向性
筋膜の癒着は絡まったチェーンのように複雑に絡み合って癒着しています。
一方向に伸ばすだけでは癒着はほぐれません。
身体の向きや腕や足の角度を変えながら様々な方向に筋肉を伸ばしていきましょう!
是非チャレンジしてみてください!!
ストレッチセラピスト養成講座
「身体の硬さ」=「老化の第一歩」と言われているように、近年では健康意識の高まりからストレッチの需要が増えております。
そこで県内初のストレッチ専門店である STRETCH LAB SHINが本格的にストレッチセラピスト養成講座を開講致します。
当スクールでは、筋肉の柔軟性を高めつつ、こりや緊張を和らげることが可能な、ストレッチマッサージという施術法を指導いたします。
約60手技の価値ある技が習得できます。
STRETCH LAB SHINは、「若々しく動ける健康な身体作り」をテーマに、社会に貢献・ご活躍されている皆様のサポートをし、不自由なく楽しい人生を過ごしていただきたい。
このような理念を持ち、健康産業に携わっております。
誰かを助けたい!
人に喜ばれ感謝される仕事がしたい!
手に職をつけたい!
このように優しく熱い気持ちを持ち、学びの意欲がある方からの応募をお待ちしております。
パーソナルトレーナーや各種セラピストのスキルアップ、セラピストとして独立したい方におすすめな講座です。
自宅での復習もしやすいDVD付きストレッチ教材を使用し、マンツーマンによる個別指導をおこないます。
【スタンダードコース】
ストレッチセラピストとして必要なベーシックな技術(約60手技)を身に付けていきます。
手に職をつけて稼ぎたい方・技術のバリエーションを増やしたい方にオススメ。
講習時間36時間 (例:月2〜4回、毎回3時間受講の場合、約3ヶ月〜6ヶ月で卒業)
受講料¥277,200(税込)
【プロフェッショナルコース】
スタンダードコースの手技+応用テクニック(小顔ストレッチ、頸椎調整、トリガーポイントアプローチ)、セラピストに必要な知識を長期で学んで頂き、独立しても他に負けない施術者を目指します。
講習時間50時間 (例:月2〜4回、毎回3時間受講の場合、4ヶ月〜8ヶ月で卒業)
受講料¥385,000(税込)
お問い合わせ・お申し込み先
mail info@shin-stretch.jp
公式LINE https://lin.ee/8kvsNYM
TEL 090-7827-2698
ご応募お待ちしております!
当店の魅力
ストレッチラボSHIN代表の清水です。
皆様は普段の身体のケアはどうされてますか?
ストレッチの大切さや効果がメディアに取り上げられるようになってきました。
都会ではストレッチ専門店が一気に増え、もみほぐし店に行くではなく、ストレッチ専門店で身体を癒すがブームとなりました。
松本市内にもストレッチ専門店が少しずつ増えてきました。
そこで今回は他店には負けないストレッチラボSHINの魅力をお伝え致します!!
松本市内初・6周年の実績
ストレッチラボSHINは2018年2月にOPENし、今年で6周年を迎えました。
OPEN時は長野市にストレッチ専門店があったので、松本市内では初のストレッチ専門店となりました。
6年間の半分がコロナ禍という苦しい状況でしたが、口コミやご紹介のおかげで7年目を迎えることができました。
まだまだ進化していきます!!
整体・リラクゼーション×ストレッチ
清水は1番最初に整体の資格を取得しました。
その後、人の身体をケアする実績を沢山作るために、当時人気店だった松本市内にあるリラクゼーション店に勤務しました。
このような経緯もあり、身体を伸ばすことに特化したストレッチの手技だけに留まらず、痛気持ち良いリラクゼーションマッサージや骨盤調整などの整体要素も取り入れた施術を提供してます。
先日もお客様から「整って、伸ばされて、気持ち良くほぐされて、1つのお店で全部やってもらえるから嬉しい」「身体の状態をみて色々やってくれる」と褒めて頂きました✨
施術者としての実績は今年で10年となりました。
安心してご来店ください。
ヨガもできるストレッチセラピスト
ただ今、全米ヨガアライアンス協会認定 RYT200を取得中につき、毎朝ヨガの勉強をしています。
休日はピラティスにも通ってます(笑)
お客様の身体をコントロールするには、自分の身体をコントロールできなければならないと思い、ヨガやピラティスを始めました。
機能解剖学という知識+実際に自分の身体を多彩に動かせるという経験が施術や身体のアドバイスに活かされてきました。
常に皆様の見本としていられるよう学び続けます。
柔軟性と強い筋肉を兼ね備えたハイブリッドボディを目指しています!!
ちなみに春からパーソナルヨガレッスンの提供・男ヨガの開催を計画中です。
不思議な力
清水が迷走?していた頃、レイキヒーリングの資格を取得したり、氣功の勉強をしたりと、スピリチュアルにハマっていた時期がありました。
なので不思議な力というものは流せます(笑)
清水がお客様から1番褒められるのはダントツで手の温かさです。
「すごく手が温かくて気持ち良い」ですと褒めて頂けるのですが、少し恥ずかしいので「当店では無料オプションで氣功を流してます」と照れ隠しします🤣
人は身体の温かさでリラックスできますし、施術効果が上がりますので、セラピストの「手が温かい」というスキルは必須です。
スタジオの雰囲気
当店のスタジオは、昼間は明るく開放感があり、夜は電球色のダウンライト効果で落ち着いた雰囲気の広いスタジオで施術が受けられ、贅沢空間で贅沢な時間をお過ごし頂けます。
大きい窓もありますので、天気が良い日は空や山の景色が最高です。
当店のスタジオの雰囲気は、手の温かさの次に褒めて頂けます。
トイレも凄く広くて驚かれます(笑)
このようなストレッチラボSHINを宜しくお願い致します!!
柔軟な身体作りに必要な栄養素
ストレッチラボSHIN代表の清水です。
本日は柔軟な細胞と柔軟な筋肉作りに必要な栄養素をご紹介いたします。
柔軟な細胞と筋肉に必要な栄養素、2選!!
①マグネシウム
マグネシウムは神経と筋肉の働きに関与し、マグネシウムが不足すると筋肉が弛緩しにくくなり、筋肉の痙攣やこむら返りが起きやすくなります。
また、血管壁の細胞内マグネシウムが増えると血管が広がり、血液の流れが良くなり、血圧が下がります。
おすすめは沖縄の海水「ぬちまーす」、あおさ、わかめ
②オメガ3
オメガ3は、細胞の柔軟性が改善し、血流の改善・血圧が安定することで酸素運搬力が向上し、より楽に身体を動かことができるようになります。
また、炎症を抑制することから、筋肉痛や疲労が緩和され、可動域が広がります。
おすすめはミックスナッツ(特にくるみ)、刺身(特に青魚)
身体の内側からも整えて、しなやかで動かしやすい身体を手に入れましょう!!
3月1日〜15日 最新空き状況
ストレッチラボSHIN本店
3月1日〜15日までの空き状況をお知らせいたします。
御予約が入り次第、随時更新されていきます。
3月15日以降の事前予約も可能です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
【清水進】
1日(金)10時、17時45分、19時
7日(木)11時30分、13時又は13時30分、17時45分
8日(金)10時〜15時30分スタート
9日(土)12時30分、16時
10日(日)11時30分、13時、14時30分、17時30分
11日(月)13時、17時45分
15日(金)13時30分
ご予約お待ちしております!
ストレッチラボSHINは、根本改善・定期的なメンテナンスを目的としたリピーターのお客様がメインとなり、皆様方には事前予約をして頂いております。
その為、当HPにも記載の通り、現在は当日予約をお断りしております。
何卒ご容赦ください。
【お問い合わせ・お申込み方法】
・当HP予約フォーム
・ストレッチラボ公式LINE https://lin.ee/yW5UTX6
いずれかの方法で宜しくお願い致します。
※提携店のパルコ・塩尻店のお問い合わせもお待ちしております。
ストレッチラボSHIN本店
営業時間:9時〜21時
休日:不定休
店舗住所
松本市双葉7-23 ダンダンプラザビル東棟202
血流・リンパに特化した施術
ストレッチラボSHIN代表の清水です。
本日は当店のストレッチによる施術の1番の強みをお伝えいたします。
それは
血行促進とリンパの滞りを流す
です。
当店が提供するストレッチは、膝裏・鼠蹊部・お腹・脇・鎖骨周りといった血液やリンパの流れが滞りやすい箇所を念入りにストレッチしていきます。
ちなみにこの5箇所は、自力で行うセルフストレッチでは痛くて伸ばすことを諦めてしまう箇所です。
そこを清水は心を鬼にし「愛の鞭ですから」と言って容赦なく伸ばします。
施術中はこのような声を頂きます。
「痛いけど、伸ばし終えた後スッキリするー」
「今じわーっと何か流れた」
「身体がポカポカ温かくなってきた」
「あっっつい💦💦」
「そこ伸ばすの大事だって分かってるけど伸ばせないんだよねー!」
「ぎゃー!!」
人それぞれ色々な表現やリアクションをするので面白いです!(笑)
血液・リンパを流すメリット
・むくみ解消
・免疫力アップ
・リラックス・リフレッシュ効果
・こりや痛みからの解放
・身体の冷えを解消
・疲労回復
・睡眠の質アップ
・老廃物除去
・ダイエット効果
自分で伸ばすセルフストレッチでは出せない身体の変化や効果が期待できます。
そして当店のストレッチはそこに価値があります。
ストレッチラボSHIN 6周年
ストレッチラボSHIN代表の清水です。
2018年2月2日にオープンしたストレッチラボSHINが、おかげ様を持ちまして、今年で6周年を迎えることができました。
6周年を無事に迎えられたのも、ご来店頂きました皆様の支えがあったからこそと、深く感謝しております。
これからも皆様の健康へのサポートをさせて頂くために、現状に満足することなく、より一層技術・サービスに磨きをかけて参ります。
今後とも、変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願いいたします。
2024年春頃には、ストレッチによる施術+ヨガ・ピラティスを融合させた、ダイエット・姿勢改善・ボディメイクに特化した『パーソナルストレッチコース』をスタートしたいと考えております。
ストレッチラボSHINの更なる成長をお楽しみください!!
また6周年を記念し、初回キャンペーンを実施いたします。
60分7,000円→5,000円 先着6名定員に達しました
当店を気になっていた方、今がチャンスです!!
お早めのご予約お待ちしております✨
新年のご挨拶
ストレッチラボSHIN代表の清水です。
いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
年も改まり、皆様にはこれまで以上にご満足いただけるようにと気持ちを新たにしております。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
既存のお客様・新規のお客様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
さて、2024年の干支(十干十二支)は甲辰(きのえたつ)ですね。
「甲」は、十干の1番目の文字で、物事の「はじまり」を象徴し、「辰」は万物が成長して動きが盛んになる象徴とされています。
なので、2024年は「物事のはじまり」と「大きな成長」の年と言われているそうです。
清水自身、昨年は自分の心と身体を見直し、生活スタイルや身体作りを見直してきました。
昨年は準備期間とし、新しい清水として今年は思う存分に力を発揮し、新しいことにチャレンジしながら更に成長していきます!!
ココアにハマってます
ストレッチラボSHIN代表の清水です。
寒くなり始めた頃からロー◯ンにあるココアにハマってましまい、ほぼ毎日飲んでましたが、最近生産終了になってしまいショック。
ということで、ココアパウダーとホットミルクスチーマーを買い、お店でココアを飲むことにしました。
しかも、ココアは純ココアにし、そこにハチミツとシナモンを加えた、シナモンココアにして飲んでいます。
実は、ココア・はちみつ・シナモンには様々な効果効能があります。
ハチミツの効果効能
・抗菌作用がある
・抗炎症作用がある
・免疫機能を維持する
・美肌づくりを助ける
・疲労回復を助ける
・腸内環境を整える
ココアパウダーの効果効能
・動脈硬化を防ぐ
・発ガン作用の防止
・血圧改善・血管の健康維持
・ 肌ダメージを抑え、美肌へと導く
・アレルギー改善
・ 脳機能の改善・認知症予防
・インフルエンザ予防
シナモンの効果効能
・毛細血管の修復
・血流の改善
・アンチエイジング効果
・血糖値を抑える
・むくみの改善
・リラックス効果
・胃腸の働きを助ける
美味しくて大好きな物だからこそ、身体に良いものにアレンジして、毎日の楽しみの1つとして取り入れていきたいです。
禁酒を始めたら…
ストレッチラボSHIN代表の清水です。
前回のブログで書いたのですが、朝散歩をするようになったことで、早寝を意識するようになりました。
すると寝る前の日課であった晩酌を自然とやめる事がました!
清水はお酒を飲むと食欲旺盛になってしまいますし、夜遅い時間に夕食を摂っていましたが、朝散歩に合わせた行動に変えたところ、夜20時以降は食事を摂らなくても大丈夫になりましたので、必然的にお酒を断つことが出来ました。
そして禁酒を始めて約3ヶ月で体重が4.5キロ減りました!!
無理な食事制限はせず、といっても夜はヨーグルトのみで、朝は発酵食品中心の和食、昼はおにぎりやナッツ・フルーツなどで簡単に済ますという、1日1.5〜2食生活ですが、筋肉量が減ることもなく、ノンストレスで体重を減らすことができました。
今回わかったことですが、プロテイン・サプリメント・高い料金のパーソナルトレーニング・タンパク質中心のコスパが悪い食生活など、お金をかけてダイエットをするよりも、早寝早起きの規則正しい生活と腹八分または六分のバランス良い食事を気をつけていれば、身体も心もお財布もゆとりがある状態で痩せられると身をもって体験できました。
痩せたいとお考えの方は、運動しなきゃ!プロテイン飲まなきゃ!などの何かを取り入れる足し算ではなく、夜更かしはやめよう!夜遅い時間の食事はやめよう!などの何かをやめる引き算を心がけてみてください✨
朝散歩のメリット
ストレッチラボSHIN代表の清水です。
今年に入ってから朝のお散歩を始めまして、朝活習慣がすっかり定着してきました。
走ったり歩幅を広く早歩きするわけでもなく、普通にゆっくり歩いてます!
ただ姿勢と呼吸は意識しています。
実は朝散歩で得られるメリットはたくさんあります。
1.幸せホルモン分泌
朝、起きて散歩をすると、お日様の光をたくさん浴びることができます。
太陽の光を浴びると、脳内物質のセロトニンという幸せホルモンが分泌されますので、ネガティブな気持ちが落ち着き、元気に1日を過ごすことができます。
セロトニンはリズム運動によっても分泌が増えますので、テンポよく足を動かすウォーキングがおすすめです。
2.ひとり時間を満喫、リフレッシュ効果
朝散歩を1人で行うことで、家事・育児・.仕事などの日時から一旦離れることができるので、自分1人の時間を堪能できます。
景色を見ながら、自然のおいしい空気を吸い、さやわかな時間を過ごせば、心が洗われそうですね!
3.太りづらい身体を作れる
朝散歩を続けていくことで、有酸素運動の習慣が作れます。
食前に身体を動かすと、すでに溜まっている脂肪がエネルギー源となるので、脂肪を燃やしてくれます。
また。起床直後は血糖値も下がっているため、脂肪が燃えやすいようです、
ちなみに、ランニングですと、脂肪と一緒に筋肉まで落ちてしまうので、今ある筋肉をキープしつつ脂肪だけ減らしたいのであれば、歩くくらいで十分です。
4.ビタミンDを補える
身体の中でカルシウムの吸収を促したり、免疫機能を調整する機能を持ったビタミンD。
太陽を浴びることで、身体の中に生成されます。
外出自粛が続いたことで、ビタミンD不足になっている人が多いとされています。
朝たった10分でも良いので、日差しを浴びることでビタミンDを作ることができれば、骨粗鬆症予防になります。
5.脳が活性化
朝の時間、適度に動き心拍数を上げることで、脳が活性化され、脳の記憶や学習機能をコントロールする海馬の神経を増やすことができます。
記憶力や認知力が高まりますので、物忘れや認知症予防にもなりますし、脳が身体を動かす指令を出していますので、運動機能の低下の予防にもなります。
6.睡眠の質が高まる
快適な睡眠のためには、体内時計を正常に保つことが重要です。
体内時計は朝日を浴びることでリセットされ、自律神経の乱れを解消してくれます。
自律神経が整ってくると、夜にはちゃんと「睡眠ホルモン」であるメラトニンが分泌されるので、自然と眠れるようになります。
また、朝散歩するからと意識するようになるので、就寝時間も自ずと決まり、夜更かしすることも減りますね。
朝起きてすぐ、10分〜15分でも十分に6つの効果は得られますので、朝散歩を是非取り入れてみてください!
リール動画
ストレッチラボSHINの清水です。
最近施術の様子を撮影し、インスタのリール動画に投稿することにハマっています!!
ストレッチによる施術がどんなことをするのか、よくわかると思います。
今回はウェイクボーダーの施術動画の一部です。
良かったらフォローもお願い致します✨