blog お知らせ

女性 変化

ストレッチトレーナーの高橋です!

今回は、1月から週1回ペースで通って頂いているお客様の変化をご紹介します!

来店された当初は「首、肩が凝っているせいで眠りも浅く、いつも身体が重怠く気持ちまで落ち込みがち」と仰っていました。ですが、通い始めてから半年。首の位置が変わり、肩甲骨も動くようになり胸が開けてきた!と喜ばれておりました。モチベーションも上がり、仕事や家事、育児の合間にウォーキングにも行かれているようです。🚶‍♀️また、「ストレッチを受けている60分は時間を気にせず、自分だけの時間。自分へのご褒美になっている」とも仰っていました。

「身体が変わると心が変わる」とよく言われていますが、今回の変化を見て本当にその通りだなと感じました。身体に不調があると気持ちまで落ち込んでしまいどんどんマイナスに…。ですが、少しづつでも身体に良い変化が起きると気持ちも明るくなり意欲も増していきます。

頑張りすぎないで自分の心も身体も大切にする事って簡単なようで難しい。ですが、ちょっとしたきっかけで良い方向に変化していきます。その変化のきっかけに是非「ストレッチラボ Shin」へお気軽にお問い合わせください!😁👍

今回もご覧頂きありがとうございました!🙇

 

 

女性 6月1日〜15日 最新空き状況

ストレッチラボSHIN本店

6月1日〜6月15日までの現在の空き状況をお知らせいたします。

御予約が入り次第、随時更新されていきます。

 

【清水進】

1日(木)11時15分、12時30分、13時45分、16時30分又は17時

2日(金)11時10分、12時20分16時45分、19時15分

3日(土)11時30分、12時45分15時30分17時、19時45分

4日(日)10時11時15分12時30分18時30分

5日(月)11時10分15時16時30分、17時45分

7日(水)14時30分16時17時30分又は18時

8日(木)11時15分、12時30分13時45分17時30分又は18時

9日(金)10時、11時15分19時15分

10日〜13日 吉方位旅行の為、お休み

14日(水)10時40分、11時50分13時14時30分16時17時30分

15日(木)12時30分13時45分

 

【高橋結】

2日(金)終日空きあり

3日(土)10時、11時45分、13時、15時15分以降何時でも

4日(日)17時、18時15分、19時30分

5日(月)終日空きあり

7日(水)10時~16時迄、19時20時15分

9日(金)10時、11時15分、12時30分又は13時

11日(日)17時18時15分19時30分

12日(月)10時、15時15分、16時30分、17時45分

13日(火)13時、14時15分、18時15分、19時30分

14日(水)13時15分14時45分16時、17時15分、19時20時15分

 


ストレッチラボSHINは、根本改善・定期的なメンテナンスを目的としたリピーターのお客様がメインとなり、皆様方には事前予約をして頂いております。

その為、当HPにも記載の通り、現在は当日予約をお断りしております。

何卒ご容赦ください。


【お問い合わせ・お申込み方法】

・当HP予約フォーム

・ストレッチラボ公式LINE  https://lin.ee/yW5UTX6

いずれかの方法で宜しくお願い致します。

※提携店のパルコ・塩尻店のお問い合わせもお待ちしております。


ストレッチラボSHIN本店

営業時間:9時〜21時

休日:不定休

店舗住所

松本市双葉7-23 ダンダンプラザビル東棟202

 

女性 プロボクサー

代表の清水です。

先日、お客様から嬉しいご報告がありました。

約4年、週1回ペースでご利用の女性M様。

某ジムに週6回通い、長野県内のマラソン大会は全て参加する、アスリート並みの体力とスポーツ心臓を持つ逸材で、清水はずっと何かのアスリートを目指した方がいいとM様を応援していました。

そんなM様が突然ボクシングに目覚め「プロボクサーを目指します」と宣言してきました!!

M様は、清水の知人トレーナーが開催していたボクシングサークルに参加していましたが、コロナ禍の影響でサークルは自然消滅…

一時はボクシングと離れていましたが、ボクシングシューズやグローブなど道具を一式揃えたことや、プロを目指すという目標ができたことで、松本市にあるボクシングジムに入会し本格的にボクシングを始めたようです。

入会してからは毎日練習に通い、先輩会員の方々にも驚かれているようです!!

ちなみにボクシングのプロテスト受験資格は満34歳までの年齢制限があり、M様は今年33歳になる年なので、この1年が勝負の年です。

M様、頑張ってください!!

ストレッチラボSHINはM様を全力でサポートしていきます!!

 

 

ストレッチトレーナーという職業は、お客様が健康で輝く人生に導ける素晴らしい職業だと最近一段と感じています。

この仕事ができている清水も毎日が幸せです!!

女性 5月16日〜31日 空き状況

ストレッチラボSHIN本店

5月16日〜5月31日までの現在の空き状況をお知らせいたします。

御予約が入り次第、随時更新されていきます。

 

【清水進】

17日(水)11時30分

18日(木)17時45分

19日(金)10時、11時15分16時又は16時30分17時45分

20日(土)13時14時30分19時15分

21日(日)18時30分

22日(月)10時11時15分12時30分14時45分、16時17時30分

24日(水)10時11時30分12時45分又は13時、15時30分、17時45分

25日(木)12時45分14時、16時10分、17時20分、18時30分

26日(金)11時10分、12時20分14時45分

27日(土)11時15分12時30分

28日(日)12時30分17時15分18時30分

31日(水)10時11時30分15時16時30分

 

【高橋結】

16日(火)13時、14時15分、15時30分、18時15分

17日(水)10時、11時15分、12時30分、13時45分、15時、16時15分

18日(木) 11時15分、15時15分19時20時15分

22日(月)10時、11時15分、12時30分、13時45分、15時、19時以降何時でも

23日(火)13時、14時15分、15時30分、18時15分、19時30分

24日(水)10時、11時15分、12時30分、13時45分

26日(金)10時、11時15分、12時30分、13時45分、17時15分以降何時でも

27日(土)11時15分、12時30分、18時30分以降何時でも

28日(日)18時15分、19時30分

29日(月)10時、11時15分、12時30分13時45分、15時、19時以降何時でも

30日(火)16時30分、17時45分、19時

31日(水)10時、11時15分、12時30分、13時45分


ストレッチラボSHINは、根本改善・定期的なメンテナンスを目的としたリピーターのお客様がメインとなり、皆様方には事前予約をして頂いております。

その為、当HPにも記載の通り、現在は当日予約をお断りしております。

何卒ご容赦ください。


【お問い合わせ・お申込み方法】

・当HP予約フォーム

・ストレッチラボ公式LINE  https://lin.ee/yW5UTX6

いずれかの方法で宜しくお願い致します。

※提携店のパルコ・塩尻店のお問い合わせもお待ちしております。


ストレッチラボSHIN本店

営業時間:9時〜21時

休日:不定休

店舗住所

松本市双葉7-23 ダンダンプラザビル東棟202

 

女性 心も身体もまとめてリフレッシュ

ストレッチトレーナーの高橋です!

5月に入り晴れている日は暑い!と感じる日も多くなってきました。ですが、季節の変わり目は体調を崩しやすい時期でもあります。なんとなくやる気が出ない、疲れやすい、よく眠れないなどなんだかすっきりしないと感じる時もあるかもしれません。そこで、私なりのリフレッシュ方法を2つご紹介!

1つ目は、愛車の折り畳み式自転車で行先は決めず行きたい方へとにかくがむしゃらに漕ぐことです!”なぜ自転車なのか”というと下り坂でスピードが出るのが気持ちいいからという単純な理由です。(^_-)-☆ちなみに、高校時代通学中に自転車を漕いでいると蜂が口の中に飛び込んできて刺されて以来マスクを着用して漕いでいます。(嘘のような本当の話。)さて、少し脱線しましたが、運動する事で交感神経が優位になる時間が長くなりポジティブになりやすいと言われています。軽い運動でもストレスを解消するホルモンが分泌される為、心を安定させる効果があります。なので、なんとなく疲労感があるや考えがまとまらない時、気持ちがすっきりしないという時に実践すると不思議と心と身体が軽くなり頑張るぞ!とポジティブになる事が出来ます。

2つ目は、もちろんストレッチです!ご存じの方も多いと思いますが、ストレッチをしながらゆっくり深く呼吸をすることで心拍数を下げ、筋肉の緊張を緩め、心を落ち着かせる副交感神経を働かせるきっかけになり、気分もすっきりし、よく眠れたり、疲労回復にも繋がります。なので、私は心を落ち着かせることも兼ねて次の日に疲労を持ち越さない為にストレッチを行っています。たまにサボりますが…( *´艸`)そして自慢じゃないですが、元々私は身体が硬く前屈で手が床につきませんでしたが、続けていくうちにいつの間にかつくようになりました。

いかがでしたか?心が疲れていると身体に出ます。逆に身体が疲れていると心まで疲れてしまいます。私のリフレッシュ方法を2つご紹介しましたが、さまざまなリフレッシュ方法があると思います。でももし、あなたがなんとなくやる気が出ない、疲れやすい、よく眠れないと感じているならその解決手段の一つとしてぜひ、お試しください!

 

それでは、今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!(‘ω’)ノ

 

p.s.リフレッシュ方法はまだまだありますが、残りは私がインドア派なのがバレてしまうので内緒です。(笑)

女性 あなた次第で身体は変わります

ストレッチラボSHIN代表の清水です。

 

身体を柔らかくしたい、開脚してみたいという願望や目標はあると思いますが、あなた次第で身体は幾らでも良い方向に変わっていきます。

うちのストレッチによる施術(外側のアプローチ)で身体が変わるキッカケを与えることができますが、本人の変わりたいと思う意識(内側のアプローチ)も必要です。

 

清水はストレッチを施しながら、皆様の意識が変わる自己啓発的な話や身体を柔らかくするための食事や生活習慣のアドバイスをお伝えしています。

アドバイス例:良質な塩分(マグネシウム)摂取、食事の回数を減らす(1日1食か2食)、セルフストレッチは素早くテキトーに(一生懸命ぐいぐい長い時間伸ばすと筋肉は余計に強張ります)

このようなアドバイスを信じて日常生活に取り入れた分だけ身体は変わります。

 

ただ、ダイエットも身体を柔らかくすることも同じですが「高い理想」は持たない方がいいです。

3ヶ月で10キロ痩せる

開脚やY字バランスをしてみたい

このような思考があなたの進化をブロックしています。

 

理想が高ければ高いほど拒否反応を起こし身体は抵抗しようとします。

身体の抵抗とは、どこかが痛くなる怪我をする、リバウンドや停滞期、最初はやる気があったのに出来なくなるetc.

 

しかし、確実に着実に今のあなたにできることをコツコツ続けていれば身体は確実に変わります。

イチロー選手の「遠回りすることが1番の近道」という名言が清水は大好きです。

 

 

 

1年6ヶ月、遠方松川町から月2回ペースで利用してくださる40代男性M様。

久々に開脚の写真を撮影したところ、去年より柔軟性が向上していました!

 

 

開脚をしてみたいという目標は特に無かった方ですが、理想を求めすぎず毎月通って頂き、アドバイスを信じて取り入れて下さった結果、自然と出来るようになりました。

 

是非軽い気持ちでお問い合わせください!(笑)

女性 こころとからだ塾in松本 

代表の清水です。

先日告知いたしました、清水が尊敬する整体・パーソナルトレーナーの照喜名弘彦先生を講師として依頼したワークショップ「こころとからだ塾in松本」が4月24日に開催されました。

 

午前の部

<上げて、引き締める~お尻に効きすぎるストレッチ&エクササイズ>

ストレッチラボSHINに通う女性のお客様は美意識が高く、特にお尻は鍛えたい方が多くいらっしゃるので、お尻にフォーカスした内容の講座をお願いしました。

今回の講座は、ただ闇雲に動いてトレーニングするのではなく、YouTubeや本やテレビでやっていることを真似しても効果が出ないのは何故かという説明、雑なフォームと丁寧に骨盤や筋肉を意識したフォームでおこなった時の違い、その人の身体に合った足の置き方など、トレーニングをおこなう前に必要な土台作りや下準備の知識を学びながらトレーニングをしました。

 

 

最後は皆んなで10回スクワットチャレンジ✨

 

7、8回目でギブアップしそうな人がいましたが(笑)

参加者の皆様、最後まで楽しくトレーニングできましたね✨

今回の学びを無駄にせず、コツコツ努力し、美と健康を手に入れましょう‼️

 

 

午後の部

<施術効果を高める“触れ方”と“意識”>

数年前、清水が照喜名先生に教えて頂いた、深いタッチの方法や人との触れ合い方をスタッフの高橋と長谷川、同業者のお客様にもシェアしたく午後は施術者向けの講座となりました。

 

午後の部は復習を兼ねて清水も参加しました。

人は無意識にバリアを張っていて、雑な触れ方やその人が嫌がる触れ方をすると、身体のセンサーが反応して無意識に警戒モードに入ってしまいます。

すると手技やテクニックがどんなに凄くても効果が半減してしまいます。

施術を受ける方が施術者を受け入れる体勢に入っていないから。

なので、相手に信用してもらえる・身を委ねてもらえる・安心してもらえる触れ方をしなければなりません。

反発せず身体に吸い込まれていくような、一体化するような、硬い身体を押すのではなく浸透していくようなイメージで。

このような触れ方ができると施術を受ける側と施術者の気持ちや身体が一体化し、お互いが気持ち良く心地よい時間が流れ、身体が芯までリラックスし緩むことができます。

この深いタッチでストレッチを施すと、気持ちよく味わったことがない心地良さで身体が伸びますし可動域が更に広がります!!

レベルアップした我々の手技を是非体感してみてください😊

 

今回、講師を務めてくださった照喜名先生、ご参加下さった皆様、お時間作って頂き有難う御座います。

女性 5周年記念 お客様の声③

ストレッチラボSHIN代表の清水です。

ただ今、5周年記念アンケートを実施中で、ストレッチラボSHINに通われている方々に御感想を伺っています。

 


 

約4年、週1回ペースで利用してくださる女性T様。

 

Q 1.来店のきっかけ・理由

小学生のあるスポーツのコーチを頼まれた時、知識がなく色々勉強していく中でペアストレッチを知りました。本で読んで身体に良いことは理解しましたが、他の人にやってもらうことができず、どこかでやってくれる所がないか時々検索していたら、ここが出てきて予約した。

 

Q 2.初めてストレッチを受けてみて時の印象・感想

自分では絶対にのばさない所をのばしてもらい、痛いのとなんとも言えない気持ち悪さと…。でも終わってスタジオを出て数歩歩いたらいつもと違う足うらの感覚。1時間でこんなに効果がある!!おどろきとうれしく思い続けて通おうと思った。

 

Q 3.継続的に利用して良かったこと・変わったこと

股関節まわりに痛みがありゴルフの後は歩くのがつらい時が多々ありましたが、最近はゴルフの後の痛みもなく何より途中走れるくらい調子がいいです。日常生活で時々痛みが出ることもありますが、すぐ治るようになった。

 

Q 4.清水トレーナーはどんな人?

「やりたがりバカ」ちょっと失礼な言い方ですみません。色んなことに興味を持ち知ろうとする、そして自分のものにするパワーがある人。

 

 

T様はあるスポーツのコーチをしていたこともあり、身体のことやストレッチについて非常に詳しいです。物事をハッキリとおっしゃって頂ける方なので、施術のダメ出しもしてくれます!(笑)

T様は過去にテニスをされていたので、テニスで伸びなむ清水にアドバイスをくれたりと、清水の良き理解者でもあるお客様です!

 


約1年3ヶ月、月2回ペースで利用してくださる40代女性T様。

 

Q 1.来店のきっかけ・理由

知り合いの方に紹介して頂きました。いろいろと(事前に)話を聞いていたので、初めましてな気がまったくなく…(笑)

重い腰を上げて初めての所に来てみて本当に良かったです!!

 

Q 2.初めてストレッチを受けてみて時の印象・感想

自分の身体が自分じゃないような…ものすごく感動しました!!

痛いところが痛くない!!ってひたすら感動した覚えがあります。

 

Q 3.継続的に利用して良かったこと・変わったこと

以前はどんなに整体を受けても、すぐに身体が元通りになって辛かったのですが、今は痛くなることがほとんどなく、可動域が広くなりました。

 

Q 4.清水トレーナーはどんな人?

ものすっっっっっごく前向きな方!いろんな事に挑戦していて、すごいなーと思います。尊敬しております。

 

 

 

T様は、いつも明るいバリバリのキャリアウーマン&2児のママ。

頭のキレがよく、周りもよく視えてしまうので、人1倍気疲れをしてしまうかと思いますが、沢山寝て充電をしっかりして、子育て・仕事を頑張っています!!

今年は筋トレも少しして、エネルギー活性化させましょう✨

 

T様、T様

ありがとうございます!

女性 5周年記念 お客様の声②

ストレッチラボSHIN代表の清水です。

ただ今、5周年記念アンケートを実施中で、ストレッチラボSHINに通われている方々に御感想を伺っています。

 


 

約2年、月2回ペースで利用してくださる60代女性I様

 

Q 1.来店のきっかけ・理由

コロナ禍で今まで通っていたジムをやめてから、膝・腰の気になっていましたが、友人の勧めでお願いしました。

 

Q 2.初めてストレッチを受けてみて時の印象・感想

普段自分では伸ばせないところをしっかりストレッチしてもらっている感じで、こんなふうに伸ばせるのかとびっくりしましたが、まだ探り探りだったように感じました。

 

Q 3.継続的に利用して良かったこと・変わったこと

施術してもらう前に気になっていた箇所は確実されています。又自分でも気付かずにいた所が発見できたりしています。行動範囲も広がり嬉しく思います。

 

Q 4.清水トレーナーはどんな人?

気さくでお話ししやすく、毎回興味深いお話しをさせてもらっています。いろいろな引き出しを持っている方だと思います。

 

 

I様は写真が御趣味で、写真の撮り方やインスタの投稿やリールのクオリティーは流石の腕前✨

思い立ったら数時間の空き時間でも絶景ポイントへ向かうアクティブな方です。

新しく買ったiPhoneとカメラで素敵な写真をたくさん撮ってください! 楽しみにしてます✨

 


約2年、週1回ペースで利用してくださる60代女性U様

 

Q 1.来店のきっかけ・理由

元々股関節の痛みがあり、コロナ禍でスポーツジムにも行かれず、痛みが悪化してしまいました。知人からの紹介です。

 

Q 初めてストレッチを受けてみて時の印象・感想

いろいろな整体を受けていたのですが、今までとは違うし、これは何だろうと思いました。

 

Q 継続的に利用して良かったこと・変わったこと

初日清水さんに良くなりますからと言われ、その言葉を信じて、週一、2時間施術を受けています。

今ではすっかり股関節の痛みはなくなりました。

今日の調子はどうですか?と聞かれ、腰が痛いです。帰りには痛みが取れて帰れます。あっという間の2時間です。

 

Q 清水トレーナーはどんな人?

誠実で優しくお話しもおもしろく、研究熱心な方です。

 

 

U様は、ダンススクールに毎週通い、若者に混じって激しいダンスを踊っていたり、うちの高橋がおこなっているパーソナルトレーニングにも毎週通っています。

それだけではなく、家事・仕事・お孫さんの面倒・介護とこれでもかというくらい毎日が忙しいU様。

しかもストレッチ中はあまり愚痴を吐きません。

そりゃ毎週2時間のストレッチを受けても良いですよね?!

これからも思う存分動いてください✨

 

I様、U様

ありがとうございます!

女性 泣き虫事件簿

ストレッチトレーナーの高橋 結です!

ちらほらと桜や様々な花が咲き始め春が来たなと感じます。春ってだけでウキウキしたり新しい事にチャレンジしてみよう!という気持ちになります。皆さんは春といえばどんな気持ちになりますか?

さて、本日は新しい事にチャレンジして不覚にも泣いてしまった私の、泣き虫事件簿を聞いてください。

【泣き虫事件簿パート1】以前、自己紹介で「水泳をやっていた」と書きましたが、私が通っていたスイミングスクールは「進級テスト」があり、私は当時「へーそんなテストがあるのかー。まぁ先の事だ。」とあまり深く考えていませんでした。ですが、「進級テスト通告」はある日突然やってきました。その瞬間何とも言えない不安な気持ちに襲われ、周りも気にすることなく大泣き。今思えば凄く恥ずかしい…。

【泣き虫事件簿パート2】小学校4年生から町のバレーボール教室にも通い始めました。正直最初はあまり乗り気ではありませんでしたが、近所の仲が良かったお姉さんも一緒だったので、だんだんとやる気になり初めて練習に行く日が待ち遠しくなりました。そして初日。お待ちかね、事件は起きました。いざ行ってみると知らない人が沢山。ノリノリだった気持ちも一瞬にして消え去り緊張でカチコチ状態。そんな中「じゃあ前に出て自己紹介して」とコーチに言われ前に出たはいいが、一言も喋れずその場で大号泣。周りは爆笑。またまた今思えば凄く恥ずかしい…。

とはいえ、なんとか進級テストもクリアし2回目以降の「進級テスト通告」には泣くこともなくむしろ、早く進級テスト受けたいなと思っていた程。バレーボール教室でも泣いたのはその一度きり。練習に参加してみれば思いのほか楽しくどんどんのめり込んでいきました。

そんな感じで新しい事にチャレンジして不覚にも泣いてしまった私ですが、「新しい事にチャレンジする」や「初めて行く場所」はウキウキする反面不安は付き物だと思います。なので「ストレッチラボ」に来て頂いた方の不安や緊張を解消し「来て良かった」と思って頂けるよう努めていきます!

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!<m(__)m>

女性 清水 進プロフィール

こんにちは、STRETCH LAB SHIN代表の清水進です。

私は長野県松本市にて、ストレッチマッサージを専門とした施術を行っています。

自然豊かな諏訪郡原村で育ち、小中学校では剣道・水泳・陸上を、高校では普通科スポーツコースに進学するなど、スポーツに没頭した学生時代を過ごしました。

高校卒業後は10年間トラック運転手として働きましたが、身体に関わる仕事をしたいという思いから整体の道に進みました。

その後は某最大手リラクゼーション店で働き、長野県内指名ランキングで1位を獲得した実績もあります。

リラクゼーション店での経験を経て、ストレッチの可能性に惹かれ、2018年に松本市初のストレッチ専門店「STRETCH LAB SHIN」を開業しました。

私自身、ストレッチを日常生活に取り入れることで大きな変化を感じ、半年で10キロの減量に成功しました。

 

 

ストレッチの魅力は、肩こりや腰痛の緩和だけでなく、身体機能の向上させ身体の老化を防ぐ「促通法」にあります。

具体的には、身体が柔らかくなる、姿勢改善、代謝機能の改善、パフォーマンスの向上など、多くのメリットがあります。

 

更に当店ではストレッチとマッサージの技術を組み合わせた施術法のストレッチマッサージを提供しています。

筋肉を伸ばしながら揉みほぐし、こりや緊張を和らげ、更には体の柔軟性と血行の改善を目的としています。

通常のマッサージでは筋肉をほぐすことに重点を置かれますが、ストレッチマッサージでは筋肉や関節のstretchingも加え、身体全体のバランスを整えることにフォーカスしています。

現代の便利な生活の中で、身体の衰えを防ぐためにストレッチは必要不可欠です。

私は長野県を代表するストレッチセラピストとして、多くの方々の健康をサポートし、社会に貢献したいと考えています。

身体の硬さや痛みでお悩みの方、他とはひと味違う施術を受けてみたい方は、STRETCH LAB SHINにお任せください!


STRETCH LAB SHIN

営業時間:10時〜21時 休日:不定休

店舗住所

松本市双葉7-23 ダンダンプラザビル東棟202


お問い合わせお待ちしております!

 

 

女性 ワイン検定

ストレッチラボSHIN代表の清水です。

 

3月11日(土)、今年チャレンジすると決めたことの1つでもある「ワイン検定ブロンズクラス」の試験を受けてきました。

 

 

 

 

清水はお酒を飲むことが好きで、元々はビール派でしたが、ワイン好きのお客様達との交流が増えたことでワインに興味を持ち始めました。

しかし、ワインのことが無知すぎて、ワイン愛好家の方々とのお話についていけないことが悔しかったので、ワインの勉強をしたいと思いました!笑

 

今回受講した、ワイン検定ブロンズクラスは、ワインの入門編として家庭でワインを楽しく飲むための知識が習得できます。

内容は、ブドウ品種に関する知識を中心に、ワインの醸造法やワインの楽しみ方(温度やグラスについて)、保存方法や料理との相性までベーシックなものでした。

 

頭を使った勉強は本当に久しぶりで悪戦苦闘。

足裏にある記憶力向上のツボを刺激しながら勉強。

しかも、試験前の事前講習中は勉強ストレス?のせいか花粉症?のせいか、鼻水ダラダラで講習を受けていました…

 

結果は、、、

 

合格しました✨

(ちなみに試験後は講師・ワイン検定OBの方達と飲みに行きましたが、鼻水は治まっていました笑)

 

その後、宅飲みではビール一辺倒がワインライフに替わりました。

ワインを無知で飲むのと知って飲むのでは全然違っていて、今まで以上にワインを楽しく飲めそうです‼️

 

1 5 6 7 8 9 18
ホームへ
予約フォーム 24時間WEB予約